漫画家はやりがいのある仕事なの?

by

悩む女性漫画家

漫画家は毎日多くの苦労を人々に感動を与える職業ですが、どんなやりがいがあるのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。
日々多くの漫画を生み出していく仕事をしている漫画家には、多くのやりがいを見出すためにどんなことを行なっているのでしょうか。
ここでは、漫画家のやりがいについて、さまざまな視点でご紹介していきたいと思います。

  • 大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
  • 大阪アミューズメントメディア専門学校は、大阪の西中島南方にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門学校です。
    マンガ学科のurlはこちら
  • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    体験説明会はこちら
  • 大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
  • 大阪アミューズメントメディア専門学校は、大阪の西中島南方にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門学校です。
    マンガ学科のurlはこちら
  • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    体験説明会はこちら

漫画家の仕事内容

原稿を書こうとしているやりがいについてお話しする前に、そもそも漫画家の仕事とはどんなものか、解説していきたいと思います。
漫画家は漫画の制作を主な業務としていますが、制作のためにさまざまな工程を行なっています。

まず考えたストーリーをまとめたプロットを元に、作品のページ数やコマ割りを描き記したネームを編集部の担当者とともに考えていきます。
より良い漫画を生み出していくために、漫画家の多くはこの段階で多くの時間を割いています。

そして、いずれの作業が終わったら漫画の制作を開始します。
ネームを元に下書きからペン入れ、効果線やベタ、ホワイト、トーン貼りを経て写植の指定などを行い、入稿をします。

このように、漫画家はいずれの作業を連載ペースに合わせて行なっていくため、1つ1つの作業に対する正確さ、締め切りまでに間に合うようにタスクを管理するスキルなどが求められます。

仕事のやりがいとは

漫画家の仕事内容をおさらいしたところで、あらためて仕事のやりがいについて見ていきましょう。

漫画家は日々仕事の中に多くのやりがいがありますが、多くの漫画家から声があがっているやりがいは大きく2つ挙げられます。

読者の感想を目にできる

ポイントを解説する男性まず1つ目は読者の感想を目にできることです。
漫画家は、連載の媒体問わず、自分が描いた作品の感想が読者から送られてきます。

多くの読者から感想が送られてくるということは、それだけの人々の関心を寄せられているということとなります。

そして、1人1人から送られてくる感想は肯定的な内容もあれば、否定的な内容もあり、自身の作品がどのように見られているのかを理解することにもつなげられます。
漫画家は感想を目にしたことで、より良い作品を制作しようとやりがいを抱くことができます。

考えた世界観を共感してもらえる

2つ目は自身が考えた世界観に対して共感してもらえることです。
先ほど仕事内容でもお話ししたように、漫画家は多くの工程を経て漫画を制作していきます。

さらに、連載を続けて行くためには、いかに考えに考え抜いた漫画の内容やキャラクター、世界観などを魅力的に描き、惹きつけるかが鍵となります。
そういった苦労を多く重ね、制作した漫画に対して共感した読者が、SNSなどで感想を書き記していくことで、より多くの読者を得るチャンスを作り出していきます。

共感を抱いていく読者の姿を見て、漫画家はより良い作品を制作しようとやりがいを抱いていきます。

やりがいをより得るには

漫画家にはどんなやりがいがあるのかを見てきたところで、次により漫画家として多くのやりがいを得ていくために必要なことについて見ていきましょう。
やりがいをより多く得ていくためにできることは、主に2つ挙げられます。
いずれも先々多くの仕事をしていくために求められていることでもあるので、ここでしっかり把握していきましょう。

幅広い媒体に対応できるようにする

まず1つ目は、幅広い媒体に対応できるようにすることです。
今日、漫画が掲載される媒体は雑誌だけではなく企業の広告、書籍、WEB媒体まで広まっており、連載のペースも週刊連載や月間、さらには不定期連載などがあります。

そのため、いずれの媒体や連載のペースに合わせられるように、制作スケジュールを調整し、タスク管理ができるようにすることが重要なポイントとなっていきます。
より漫画家としてやりがいを抱きながら仕事をできるようにするためには、幅広い媒体に対応できるようになることが大切と抑えておきましょう。

さまざまなジャンルで描けるようにする

漫画とパソコン2つ目はさまざまなジャンルで描けるようにすることです。
漫画家の多くは、もともと得意としている1つのジャンルだけではなく、自身の経験や興味のあるジャンルも描けるように、日々アンテナを張りながら研究し続けています。

主に自身が過去に経験した職種やスポーツ、そして興味ある分野などが挙げられ、日々あったことや感じたことをメモしていき、そこからさまざまな漫画のストーリーを考えていきます。
より多くの漫画を描き、多くの読者から支持してもらえるようになるためにも、得意とするジャンルに加え、さまざまなジャンルで漫画を制作していけるようになることも大切だと覚えておきましょう。

まとめ

ここまで、漫画家のやりがいについてさまざまな方向から見ていきました。
漫画家の仕事内容を踏まえた上でやりがいについて見ていったことで、さまざまなことが見えてきたのではないでしょうか。

先々、漫画家を目指すにあたり、やりがいについて見直していきたいとなったときにこの記事を見てもらえるとうれしいです。

>>漫画家になるための情報はこちら

資料請求案内 イベント案内

監修・運営者情報

監修・運営者大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
住所大阪市淀川区西中島3-12-19
お問い合わせ0120-41-4648
詳しくはこちらhttps://www.amg.ac.jp/comic/
名前