ゲームクリエイター学科

企画応用とは

企画応用・アイデアⅠ

企画応用の授業は、ニーズに合った企画書を書いてプレゼンテーションが出来るようになる為に行われます。「企画プレゼン」の発展系にあたる授業です。

ゲームプランナーは、ユーザーのニーズに合ったゲームを企画しなくてはなりません。
その為、ニーズに合った企画書の作り方から学ぶ必要があります。

この授業では、どのようにニーズを捉えるのか、またプレゼンのコツなどをより実践に近い形で学んでいきます。

 
quotation

AMGゲームクリエイター学科の「企画応用」の特徴

その1 ニーズに合った企画書の書き方を学べる

企画応用の授業では、ニーズに合った企画書の書き方を一から学ぶことが出来ます。
これまでは自由に企画書を書いていた方も、よりニーズに沿った企画書を書く為の思考が身につきます。

企画書は面白そうなゲームであればなんでも良い訳ではありません。
あくまで今のユーザーが求めているゲームでなければならないので、ニーズがわかっていなければなりません。

授業を通して、ニーズをわかった上で企画書を書けるようになっていきましょう。

その2 何度も企画書を書くことで発想力が鍛えられる

企画応用の授業の中で何度も企画書を書いていくことで、発想力を鍛えることが出来ます。

ゲームの企画は、何回か考えただけではポイントなどを掴むことは出来ません。
プロの現場でも通用するような企画書を作る為には、ひたすら場数をこなすしかないんです。
授業の中で、何度も企画書を作り、実際にプレゼンをしていくことでだんだんとコツが掴めるようになってきます。

その3 実際にプランニングやディレクションをしている講師から学べる

授業では、実際にプランニングやディレクションをしている講師から、企画やプレゼンについてのアドバイスをもらうことが出来ます。
ゲーム業界で働いているプロからアドバイスをもらうことで、自分の足りていない部分が明確になり、苦手部分への対策が可能になりますね。

また、プランニングやディレクションをしている人であれば、ゲーム業界でどんな意識で仕事をしていくべきかも分かります。
実習の中で気になることはどんどん質問していきましょう。

 
quotation

「企画応用」の授業について

企画応用の授業は、講義と実際のプレゼンの実習になります。
「企画プレゼン」の授業と同じように、ゲームプランナー、プログラマー、グラフィックデザイナーの3学科で行われます。

基本的に企画プレゼンの授業の発展系であり、より本格的な企画書を作成したりプレゼンを実践していきます。
本格的な企画書の作成には、ユーザーのニーズ理解や、プレゼン時の発表の仕方など、覚えることは多くなります。
授業中に、応用できる知識も身につけておきましょう。

 
quotation

「企画応用」のゴール

企画応用の授業のゴールは、「ニーズに合った企画書を作成し、プレゼン出来るようになる」ことです。

ニーズに合った企画書を作ることは、ゲームプランナーとして重要な仕事です。
ゲームの企画書を作成する時、どんなに面白いゲームだとしてもニーズに合っていなければ売れないからです。
企画書を作る段階で、まず一番にニーズを掴めなくてはなりません。

企画応用の授業で、ゲームプランナーとしてのスキルを更に高めていきましょう。

 
quotation

プロの現場でこのように活きる!

企画応用の授業で、ニーズに合った企画書を作成して自分でプレゼン出来るようになれば、プロの現場でも即戦力を目指せます。
授業の中で何度も企画書を作って実際にプレゼンを経験し、コツを掴んでいきましょう。

また、ゲームデザイナーとして必要な基本的なスキルを身につけることで、2年次からの更に高度な授業にもついていけるようになります。
1年次に基本となる知識と技術を習得しておくのがベストです。

春の学校見学会

学校説明を聞いて個別相談もしていただけます
4/29(月)・5/6(月)に開催!

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。