声優の練習方法の詳細

  • by
    声優の練習方法の詳細
    声優という夢を叶えるには、あらゆる技術や能力を総合的に高めなければなりません。
    声優の練習方法は意外だと思われるかもしれませんが、一覧にしてみると多角的な内容になっています。
    逆の視点に立ってみると、どれか声優として必要性のある要素を1つでも徹底的に高めれば安心、という訳ではないことも示しています。
    ここでは、声優が具体的にどういう練習方法で自分を高めているのか、覗いてみましょう。

    • この記事の監修者
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科は、プロダクション直接所属67.7%。 インターンシップではプロの声優と一緒に仕事ができ、学生のうちから現場を経験できます。
    • 柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど、AMG卒業生の人気声優もたくさんいらっしゃいます。
    • この記事の監修者
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科は、プロダクション直接所属67.7%。 インターンシップではプロの声優と一緒に仕事ができ、学生のうちから現場を経験できます。
    • 柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど、AMG卒業生の人気声優もたくさんいらっしゃいます。

    発声の練習

    腹式呼吸はマスト

    腹式呼吸の会得は、声の職業を目指すならばマストと言っても過言ではないのかもしれません。
    腹式呼吸は普段の胸式呼吸とは異なり、たくさんの空気を吸い込めるだけではなく、お腹から声を出すからこそ、伸びのある発声がやりやすくなります。
    空気を吸い込む際にはお腹が膨らみ、吐き出す際にはお腹が凹むので、その点を頭に入れておきましょう。
    また腹式呼吸は背骨を真っ直ぐに伸ばしつつ、力を抜いた状態で行うことがポイントです。

    発音の練習

    発声を練習する人声優である以上は、明確に伝わる発音は必須と言えるでしょう。
    その練習法の1つとしては、母音の発音を試みる時に、各々の母音ごとに口をはっきりと動かすことです。
    口をはっきりと動かすだけで口周りの筋肉が自ずと鍛えられるので、幾度も行えば、より明確な発音がやりやすくなります。

    滑舌の練習

    滑舌を改善するための手段としては、早口言葉を繰り返し行うことが好ましいです。
    だが、ここで忘れてはならないポイントとしては、早く言わなければならないことに気を取られて、一音一音を明確に発音できなくなることです。
    そうなってしまっては元も子もないので、初めのうちはゆっくりと読むようにしましょう。
    次に母音だけで読んでみて、最後に難しい部分だけを幾度か復唱すれば、自ずと早口言葉が言えるようになっているかもしれません。
    仮にそれでもできない場合は、舌の筋肉が弱い、もしくは腹式呼吸が正しくできていないということが考えられるので、並行して改善できるように頑張りましょう。

    リップロール

    リップロールというボイストレーニングは簡単な上に効果が高い方法です。
    リップロールは唇を軽く合わせた状態で息を吐いて唇をブルブルと震わせるトレーニング法です。
    得られる効果は、唇や表情筋をリラックスさせること、音程を正しく取れること、高音と低音をスムーズに繋げられることです。
    どこにいても行えるため、手軽なウォーミングアップに適しています。

    ハミング

    ハミングも手軽に行えるトレーニング方です。
    ハミングはいわゆる、鼻歌のことです。
    ハミングをすることによって口を閉じて歌を歌うため、音程を合わせることだけに集中できます。
    声が出しやすいので声量で悩んでいる方にはうってつけのボイストレーニング方法です。

    舌筋トレーニング

    舌筋トレーニングとは、舌を上下左右に突き出したり、口を閉じて舌を回したりして舌の筋肉鍛えるトレーニング法です。
    このトレーニングは、滑舌が良くなる、声が通るようになるといった効果が期待できます。
    巻き舌を使った特殊な発音をするときなどは舌を鍛えておくことで対応できるようになるでしょう。

    筋トレ

    表情筋

    口を動かすのに、やはり表情筋は欠かせないようです。
    日本人はあまり表情筋を動かす喋り方をしていないと言われているので、声優を目指す方は尚更鍛えた方が最善なのではないでしょうか。
    例えば母音をはっきりと発音するだけで、口周りや頬の表情筋は自ずと鍛えられますし、舌の筋肉も同時に鍛えれば、滑舌の一層の改善が見込めます。
    そして口周りだけでなく、あらゆる表情筋を鍛えれば、表情は以前よりも豊かになり、喜怒哀楽を声で表す手助けもしてくれるかもしれませんね。

    内側の筋肉を鍛える

    筋トレ声優にとって、姿勢がとても肝要です。姿勢が良くなければ腹式呼吸が正しくできず、大きくて伸びのある発声をすることが叶わなくなります。
    そして発声には、内側の筋肉を使用します。より具体的に言うと、腹式呼吸に必要な筋肉を鍛えることで肺活量を増加されられますし、体幹を鍛えれば、背骨を真っ直ぐに伸ばした姿勢が保ちやすくなります。
    身体の内側の筋肉を鍛える代表例として、幾人かの声優の方はバランスボールを使用しているみたいなので、是非やってみましょう。

    朗読(小説・漫画)

    朗読

    小説・漫画の朗読は、色々な意味で最適な練習方法です。
    ありとあらゆる人物を演じられますし、ナレーション力の向上にも繋がります。
    また感情を追うこともできるので、演技力・表現力の向上にも関わってきます。
    ここで頭に入れておくポイントとは、明確に聞こえるように発音を疎かにしないことです。
    後で振り返るためにも、録音は忘れずにしておきましょう。

    演技・表現の勉強

    世の中には、色々な種類の表現、そして演技が存在しています。
    声優としてのノウハウの向上にひたすら注力するだけでなく、自らの引き出しを増やす意味でも、表現や演技に関わるものは、勉強していても損はありません。
    業界の最前線にいる声優陣から、直接目で見て学ぶことも1つの手段ですが、ドラマや映画、舞台の演技を目にして、何か気付くことがあるかもしれません。
    また表現力を磨くために、ダンスや舞台などのレッスンをカリキュラムに組み込んでいる養成所や専門学校も、実際に存在しています。
    そのため、演技や表現の勉強はなるべくするようにしましょう。

    作品を見ることを習慣づける

    声優になるためには日頃から様々な作品を見て勉強することが重要です。
    アニメを見ることも大切ですが、市場調査的な観点から、小説や漫画、映画やドラマ、舞台などを見ることも、これから声優の仕事を行っていく上で役立つ情報になります。
    『なぜこのキャストに決まったのか?』
    『どの声優さんがどれだけの作品に出演しているのか?』
    『人気のある声優さんにどうしてオファーが来るのか?』
    といったことを考えながらアニメ作品を見ていくと、何が評価されているのかが分かり、声優としてより活かすことができます。
    多くの作品を見ることは技術以外にも学べることが沢山あるので、日頃から作品を見ることを習慣化するよう意識していきましょう。

    自宅でアフレコの練習

    自宅でアフレコの練習をすることもできます。
    声優になりたい人でアニメを見ることが好きな方も多いと思います。
    普段見ている好きなアニメのシーンを使ってアフレコの練習をして見ましょう。
    やり方は練習したいアニメのシーンのセリフを全て書き出し、テレビの音量をミュートにしてアニメの映像に合わせてセリフを話すという、とても簡単な方法です。
    この時にボイスレコーダーやカメラの動画撮影機能で録画しておくと、演技力や表現力、アニメの映像の口パクに合わせて話す練習にもなります。
    自宅だとよりリラックスした状態で練習できるので、ぜひ試してみましょう。

    基礎練習を続ける重要性

    仕事の絶えない売れっ子声優でも基礎練習は欠かさず行っています。
    また、声優業界の競争率が激しいため、基礎練習をどれだけ行なっているかも重要な要素になります。
    プロの声優になるには10000時間の練習時間が必要といわれています。
    これは1日10時間を1000日約3年と少しの期間がかかります。
    毎日基礎練習を行いますがその時に気をつけることは、練習内容の意味を理解しておくことです。
    これは練習をしている時に正しくできていないと練習の成果が出ないからです。
    そのため、練習方法を確実に続けることが、プロの声優になる近道となるでしょう。

    >>声優になるには何が必要?収入や仕事内容を解説!

    まとめ

    ご紹介したような練習方法は、家で実践できるものが多いです。
    専門学校や養成所だけでなく、家でも練習を積み重ねることで、他者との差を広げられるチャンスになり得ます。
    声優を志している方は、以上のような練習方法を参考にしてみてはいかがでしょうか。

    >>声優になる方法について詳しくはこちら

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科
    住所大阪市淀川区西中島3-12-19
    お問い合わせ0120-41-4648
    詳しくはこちらhttps://www.amg.ac.jp/voice/
    名前