映像・動画クリエイターになるには?仕事内容や年収・将来性について

  • by

    世に存在する全ての映像は、“映像・動画クリエイター”達によって作られたものです。最近ではテレビだけでなく、SNSなどでも映像・動画クリエイターが活躍しています。

    この記事では、映像・動画クリエイターについて深掘りしていきます。仕事内容や、映像・動画クリエイターになるにはどうすれば良いか、気になる年収や今後の将来性などについてまとめました。

    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 動画・配信クリエイター学科
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校は、2024年4月に「動画・配信クリエイター学科」を開講に向けて入学生を募集中です。
      動画・配信クリエイター学科のURLはこちら
    • 動画・配信クリエイター学科では、動画クリエイターになるスキルはもちろん、一般企業への就職でも有利になる動画制作・配信スキルを身につけることができます。ご興味がある方は是非オープンキャンパスに来てくださいね!
      オープンキャンパスはこちら
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 動画・配信クリエイター学科
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校は、2024年4月に「動画・配信クリエイター学科」を開講に向けて入学生を募集中です。
      動画・配信クリエイター学科のURLはこちら
    • 動画・配信クリエイター学科では、動画クリエイターになるスキルはもちろん、一般企業への就職でも有利になる動画制作・配信スキルを身につけることができます。ご興味がある方は是非オープンキャンパスに来てくださいね!
      オープンキャンパスはこちら

    映像・動画クリエイターとは

    映像・動画クリエイターとは、映像制作に関わる全てのプロフェッショナルの総称です。

    撮影技術やCG技術を駆使して、テレビ番組・CM(コマーシャルメッセージ)・アニメーション・PV(プロモーションビデオ)・MV(ミュージックビデオ)・ゲームなどさまざまなジャンルに携わります。

    また、近年活躍しているYouTuberやTikToker、Instagramのリールをアップしている人も、映像・動画クリエイターに含まれます。

    映像・動画クリエイターの仕事内容

    映像・動画クリエイターの仕事は、大きく企画や運営進行を担当する“制作系”と、機材を用いて映像作成作業を行う“技術系”に分けることができます。

    それぞれの仕事内容について、次で詳しく見ていきましょう。

    制作系

    制作系の映像・動画クリエイターは、

    • 映像制作の企画立案
    • 制作状況や現場のスケジュール管理
    • 予算の調達
    • スポンサーとのやりとり

    などが仕事内容となります。

    また、ポジションとしては大きく“プロデューサー”と“ディレクター”に分けることができます。

    プロデューサーが企画や総合的な管理をし、ディレクターが現場でスタッフに指示出しをするといった役割分担があり、それぞれに補佐としてAP(アシスタントプロデューサー)、AD(アシスタントディレクター)というポジションがつくこともあります。

    技術系

    技術系の映像・動画クリエイターには、実際に撮影に取り掛かるさまざまな分野の職業が存在します。それぞれには高度な専門技術、知識、作品のイメージに近づけられるセンスが必要とされます。

    職業 仕事内容
    カメラマン 映像作品に必要な素材を撮影する
    編集オペレーター 映像のカット編集やテロップ挿入などを行う
    CGクリエイター CGを駆使し、必要な動画や画像・イラストなどを作成する
    音声・音響技師 撮影中の音声を録音する、効果音やBGMを作成するなど

    制作・技術の線引きは曖昧な部分も

    インターネットやSNSが普及し、映像制作のニーズが多様化しています。これにより、制作系と技術系の分業をしない映像・動画クリエイターが増えてきました。

    具体的には、動画編集ソフトが扱える制作系の映像・動画クリエイターがいたり、プロデューサーの立ち位置も兼任しながら撮影を進める技術系の映像・動画クリエイターがいたり、といった様子です。

    作った映像作品を世の中に発表するツールが増え、クライアント(依頼者)の要望も幅広くなったことで柔軟性と臨機応変に対応できる力が求められるように。どの工程にも携われる知識やスキルを持った映像・動画クリエイターが重宝されてきています。

    映像・動画クリエイターになるには

    映像・動画クリエイターになるためには、特別な資格は特に必要ありません。

    現場で活躍できる専門的な知識をつけるために大学や専門学校を通じて学び、その後企業に就職するという流れが一般的です。

    ただ、学歴に重きをおかない企業も多くあります。未経験でアルバイトや派遣で入社し、アシスタントから経験を積んで、その後独り立ちするというケースもめずらしくありません。

    映像・動画クリエイターに必要なスキル

    映像・動画クリエイターに求められるスキルを、制作系と技術系に分けて具体的に見ていきましょう。

    制作系の映像・動画クリエイターに求められるもの

    制作系の映像・動画クリエイターであるプロデューサーやディレクターは、その企画や現場の総責任者となります。

    そのため、企画力、交渉力、判断力、管理能力、コミュニケーション能力など、リーダー的要素がかなり求められます。

    さらに、技術系の映像・動画クリエイターの状況を把握したり指示を出したりする場面があるため、技術系の映像・動画クリエイターが行なっている仕事についてもある程度理解しておく必要もあります。

    技術系の映像・動画クリエイターに求められるもの

    技術系の映像・動画クリエイターでは、カメラ、音声、編集など各分野の専門的な知識とスキルが最も求められます。

    編集オペレーターでは“Adobe Premiere”、“After Effects”などの編集ソフトの操作ができること、CGクリエイターでは“Maya”、“3dsMax”などのGC作成ツールを操作できることなど、必要なスキルが具体的かつ明確であることは、制作系の映像・動画クリエイターとの違いと言えるでしょう。

    ツールが使えるだけではなく、アウトプットの幅を広げるため常に感性を高めるアンテナを張っておくことも大切です。

    映像・動画クリエイターの気になる年収

    映像・動画クリエイターの気になる年収
    映像・動画クリエイターの平均年収は、2024年3月現在で正社員で342万円です。(参照:求人ボックス 給料ナビ

    大手のテレビ局や番組制作会社では600〜800万円ほど、地方局や中小規模の番組制作会社では400〜600万円ほどの平均年収と言われています。

    収入は、働き先の企業や雇用形態、スキルやキャリアなどによる雇用時の条件などによって大きく変わってくることを頭に入れておきましょう。就職時の学歴が年収に関わってくるケースもあります。

    経験を積んでいく上でキャリアが形成され、実力が認められたり、人脈が活きてきたりすることで収入のアップが見込めるでしょう。ただし、企業に所属しないフリーランスとして活動していく場合、収入は請け負った仕事の分だけになるので安定しないということも考えられます。

    個人の活躍や働き方による収入の振り幅は大きいでしょう。

    映像・動画クリエイターとしてのやりがい

    映像・動画クリエイターとして活躍する中で、やりがいを感じられる場面は多くあります。

    アイデアやメッセージを形にできる

    頭の中に浮かんだアイデアや、自分が世の中に伝えたいメッセージを、映像を通して形にできることは映像・動画クリエイターの醍醐味ではないでしょうか。

    形にしたい映像の理想に向かって、さらにアイデアをひねり、スキルを駆使して映像を作ることでクリエイティブな仕事でしかえられない充実感が味わえます。

    また、視聴者が伝えたいメッセージに気づいてくれたり、共感してくれたりすると、大きなやりがいを感じるでしょう。

    映像に対する反応を見ることができる

    自分が携わった作品に対しての反応をさまざまな場所で見ることができるのも、映像・動画クリエイターとしてのやりがいになります。

    特に最近ではSNSが普及し、視聴者の反応がとてもわかりやすくなっています。良い評価ばかりではないこともありますが、いろんな声を聞いて次回の作品に反映していくことは映像クリエーターの成長に繋がっていくでしょう。

    作った作品は記録になる

    自分が作った、もしくは携わった作品は必ず記録として残ります。昔の作品を今と比べてどのように成長したか、もしくは昔の方が良かったところはあるかなど、見直すことができるのも映像・動画クリエイターとしてのやりがいに繋がります。

    映像・動画クリエイターに将来性はある?

    前半でも少し触れましたが、インターネットやSNSの普及によって映像制作のニーズが多様化しています。

    これまではテレビでのバラエティ番組やドラマ、CMなどが主流でしたが、YouTubeでバラエティ企画を行なったり、TikTokで広告を流したりと、活躍の場が放送だけではなくなっています。

    これに合わせてクライアントからの依頼も幅広くなったり、自分を表現する場の選択肢が増えたりと、映像制作の可能性はかなり広がりました。

    将来的に映像・動画クリエイターとして活躍していくには、自分の分野を定めずに新しいことにチャレンジすることを恐れないのがキーとなるでしょう。

    3DやVRの技術も日々進歩しているため、2Dをメインで映像を作ってきたクリエイター達は新しい分野として挑戦してみるのも良いかもしれません。

    まとめ:映像・動画クリエイターを目指すなら

    映像・動画クリエイターは映像制作に関わる全てのプロフェッショナルを指す言葉であり、その活躍の場はどんどん広がっているということがわかりました。

    映像・動画クリエイターを目指していくのであれば、プロデューサーなどの企画側か、音声や編集などの技術側か、どちらを目指すのか、どちらもできるようになるのかを、ある程度決めてから知識やスキルを身につけていくのが良いでしょう。

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者大阪アミューズメントメディア専門学校 動画・配信クリエイター学科
    住所大阪市淀川区西中島3-12-19
    お問い合わせ0120-41-4648
    詳しくはこちらhttps://www.amg.ac.jp/streaming/
    名前