声優になるための勉強を徹底解説

  • by

    みなさんは声優になるために、どのような勉強をしていますか?
    声優の主な仕事は声で演技をすることであり、おそらく演技や発声の練習はすでにやっているという人も多いかと思います。
    しかし、声優として活躍するために必要な勉強には、それ以外にもさまざまなものがあります。
    ここでは2つの項目に分けて、声優になるための勉強について解説していきたいと思います。

    • この記事の監修者
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科は、プロダクション直接所属67.7%。 インターンシップではプロの声優と一緒に仕事ができ、学生のうちから現場を経験できます。
    • 柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど、AMG卒業生の人気声優もたくさんいらっしゃいます。
    • この記事の監修者
    • 大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科は、プロダクション直接所属67.7%。 インターンシップではプロの声優と一緒に仕事ができ、学生のうちから現場を経験できます。
    • 柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど、AMG卒業生の人気声優もたくさんいらっしゃいます。

    声優に必要な「演技」に関する勉強

    人の見た目の研究

    声優として何かを演じる上でと非常に重要なのが、どれだけ人というものを知っているかということです。
    人の見た目は人が他者に与える印象の大部分を占めており、声だけの演技とはいえこの点を研究しておくことはとても大切です。
    この場合の「見た目」とは決して容姿だけの話ではなく、人の行動や仕草、話し方声質や声量など様々な要素のことを指します。
    あらゆる人のそういった見た目の要素を研究することで、自分の中にいくつもの人間のパターンを作り上げることができるようになるでしょう。
    すると、いざ演技をする際にもすぐにその役に最適な人間像を見出すことができるようになり、声優としての幅が広がります。

    人の心の研究

    見た目の研究と並んで大切なのが、人の心の研究です。
    人の行動や言動というのは、元をたどれば心が何かを感じることによって起こります。つまり人の行動や言動は心の動きに直結するものであり、人の見た目と心のどちらも研究することで、多角的により深く人間というものを知ることができるはずです。

    人が何かを体験し、それをその人の心がどのように受け止め、どのように心が動くのか。そしてその心の動きがどのような行動や言動を生み出すのかということを、一連の流れとして理解することができるとさらに演技に深みが出てくるでしょう。

    発声の技術

    演技の技術につながる勉強として、「発声の技術」が挙げられます。声の演技を専門とする声優にとって、発声に関する正しい技術を身につけていることは基本なのです。
    声優が演技をする際に気をつけることは、滑舌やアクセント、耳心地の良さ、リズム感など多岐にわたります。
    さらに、大量のセリフをノドを傷めずこなすには腹式呼吸を身につけることも必要でしょう。
    それらの技術は始めてすぐに身につくものではありません。ボイストレーニングなどの練習を重ね、時間をかけて習得していくことが必要になります。

    コミュニケーション能力

    声優にはコミュニケーション能力が必要です。
    声優の仕事場は、同じ空間に大先輩から新人までが一緒に働くため、挨拶や振る舞い方は非常に重要です。
    作品を良いものにする為に先輩や音響監督にアドバイスを頂くにもコミュニケーション能力が必要とされます。
    コミュニケーションを上手にとることで、スタッフに気に入られて次もまた仕事に呼んでもらえたり、マネージャーに様々なオーディションを紹介してもらえることもあります。
    チャンスのきっかけを掴むためにも業界の中でコミュニケーションを取っていくことが必要です。

    上述のような勉強と同時に学校生活の中でコミュニケーションを磨くことが重要です。
    声優という仕事は今までの人生経験が全て糧になり、それらが表現力を高めてくれます。
    人生経験を豊かにするためにも学業だけでなく部活や恋愛、アルバイトなどを通して様々な経験をしておくことも重要です。
    学校は人が集まるところなので、人の見た目や心の研究に打ってつけです。
    多くの友達と関わりコミュニケーション能力を磨きましょう。

    声優に必要な「知識」に関する勉強

    漢字の勉強

    声優になるにあたっては、ある程度の漢字の知識を持っておくことが望ましいです。
    声優の仕事は声を発することですが、それは全て台本や原稿などを読むことから始まります。
    そのため、当然ながら活字で書かれている文章を読むことができなくては仕事になりません。
    とはいえ台本を事前にもらうことができるような現場であれば、仕事の前にあらかじめ分からない漢字を調べておくことができるため、漢字の知識がなくても乗り切ることができるかもしれません。

    しかし声優の世界では、当日に台本を渡されてすぐにリハや本番に入らなくてはいけないような仕事もあります。
    そのような仕事で渡された台本に、もしも分からない漢字があった場合、そこで現場の流れを止めてしまったり、NGを連発してしまったりするようなことになりかねません。
    現場を円滑に進めるためにも、漢字の勉強はある程度しておくことをおすすめします。

    読解力の勉強

    上の項目でもお話ししましたが、声優の仕事は台本や原稿を読むことから始まります。
    そこで漢字とともに身につけておくべきなのが、台本の読解力です。これはつまり、台本に書かれていることをいかに読み捉えるかということになります。
    台本の解釈は自由であり、表現の方法も人それぞれです。しかし現場では自分の解釈や表現とは違う演技を求められることもあります。そのような場合にすぐに台本から他の解釈を導き出し、表現を変えることができると、声優としての高い能力を認めてもらえるかもしれません。
    その台本に書かれているセリフや行動がどういう意味なのか、あらゆる思考を巡らすことのできる読解力を身につけておくことが望ましいでしょう。

    イントネーションの勉強

    台本を声に出して読む際には、イントネーションにも気をつけなくてはいけません。
    ただしイントネーションの場合は、漢字が分からないというような状況とは違い、自分が間違っていることになかなか自分では気づくことができません。
    そのため、間違ったイントネーションで覚えたまま現場に行ってしまうと、とても恥ずかしい思いをしてしまうこともあるのです。

    イントネーションに関してはプロの声優でも苦手意識を持っている人はいて、声優のほとんどが「アクセント辞典」というものを持っています。
    イントネーションはひとつを正せば全てが正されるわけではないため、常にこのアクセント辞典を持ち歩き、気になるところがあればサッと出して確認できるようにしておくと便利でしょう。

    本から技術を学ぶ

    声優は本から技術を習得することができます。
    今はネットでも声優に必要な練習法などが載っているサイトもありますが、内容が不足していたり、間違った情報が載っていることもあります。
    それとは反対に、本の出版には編集者が何度も原稿を読み修正した後に出版されているので、確かな情報という面では書籍に勝るものはありません。
    もちろん実績のある著者が書いた本は、内容も深く信頼性は抜群です。

    読むべき本とは

    声優を目指している人が読むべき本は、『ボイストレーニング本』と『プロ声優が書いた本』です。
    『ボイストレーニング本』は、声優をする上で大切になる自主練習を行うときに効果的な方法がわかります。
    今は絵や写真でわかりやすく表現されている本や、DVDやCD付きの本もあり、文字だけでなく音や映像で確認しながら練習をすることが可能です。
    『プロ声優が書いた本』は、声優業界で働く苦労や喜びを通して、声優として頑張っていく心構えができます。
    自分にあった本で練習や勉強を重ねることは、少しでも早く声優になる為に必要なことといえるでしょう。

    >>声優になるには何が必要?収入や仕事内容を解説!

    特に学校で勉強しておくべき科目とは

    声優を目指しているなら、学校の勉強をしっかりしておく方が賢明です。
    学校の勉強の中にも声優の仕事に生かせる教科があり、その教科とは国語・英語・社会の3つです。
    なぜこの3つの教科を勉強しておいた方が良いのか詳しく解説していきます。

    国語

    声優には台本を理解し読みこなす国語力や読解力が必要です。
    アニメや映画の吹き替えをするときには、そのキャラクターの気持ちを汲み取り台詞に落とし込まなければなりません。
    学生の頃は、国語のテストで、「このときAはどんな気持ちだったかを答えなさい」という問題があったと思いますが、声優の仕事は正にその問題を解き続けることといえます。
    台本の文章からストーリーとその時のキャラクターの気持ちを理解して声に表現して、視聴者に届けることが声優の仕事だからです。
    そのために、学校では国語を真面目に学んでおいた方が声優を目指す上で有効に働くでしょう。

    英語

    英語英語の勉強も声優の仕事には関係があります。
    映画の吹き替えでは、英語のセリフを日本語で吹き込みますが、そのときに英語の意味や使い方を理解できる方が、その映画の役になりきれます。
    また、アニメにも英語のセリフがある場合や、英語しか話さないキャラクターも存在します。
    そんなときに、英語ができた方が仕事の幅が広がるのはいうまでもありません。
    英語の勉強も学生のうちに頑張っていた方が良い教科の一つです。

    社会

    社会や歴史の勉強は、物語のストーリーを把握する上で非常に役立ちます。
    古い時代の物語はもちろんの事、SFやファンタジー作品にも社会で学ぶ知識は生かされます。
    例えば、ファンタジー作品のほとんどは中世ヨーロッパを参考にして、世界観が作られていることがあります。
    他にも、政治や歴史の事件などをモデルに物語が作られている作品もあるので、様々な作品の世界観を理解するという意味でも、学校の社会や歴史の授業は声優に必要な勉強といえるでしょう。

    まとめ

    声優になるためには、「演技」に関するものと「知識」に関するもの、それぞれの勉強が必要なことが分かりました。
    実践的な演技や歌のレッスンなどと比べると基礎的なものが多いため、少し退屈に感じてしまうこともあるかもしれません。
    しかしここで挙げたような勉強を徹底してこそ、一流の声優へ近づくことができます。
    声優志望のみなさんはぜひ、普段のレッスンの合間などに取り入れてみてください。

    >>声優になる方法について詳しくはこちら

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者大阪アミューズメントメディア専門学校 声優学科
    住所大阪市淀川区西中島3-12-19
    お問い合わせ0120-41-4648
    詳しくはこちらhttps://www.amg.ac.jp/voice/
    名前