漫画家には適性があるのか?向いている人とは

by

現在将来のことについて考えている学生の方や、会社員として働いている方の中には漫画家になりたいという思いを抱いていることもあるのではないでしょうか。

しかし漫画家になりたいという気持ちだけでは、プロになることは出来ません。
基本的に画力とストーリーの構築能力が問われる仕事ですので、適性のある業界ともいえるでしょう。

そこで今回は、漫画家を目指している方に向けて、適性やなるためにやるべきことについて詳しく解説していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。

  • 大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
  • 大阪アミューズメントメディア専門学校は、大阪の西中島南方にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門学校です。
    マンガ学科のurlはこちら
  • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    体験説明会はこちら
  • 大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
  • 大阪アミューズメントメディア専門学校は、大阪の西中島南方にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門学校です。
    マンガ学科のurlはこちら
  • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    体験説明会はこちら

漫画家に必要な適性とは

漫画家に必要な適性とは漫画家に必要な適性は、単純に画力だけではありません。長時間の集中力や忍耐力など、技術以外の部分でも求められるものがあります。

たとえば長時間デスクの前で、絵を描き続けたりネタ出しをしたりする作業が続きます。人によっては、漫画家に向いていないケースもあるんですね。
以下からは、漫画家に必要な適性について、5点に分けてご紹介していきます。

1日中絵を描いていても苦にならない

まず1つ目は、長時間の作業でも苦にならないことが挙げられます。
具体的には、1日中デスクの前で絵を描いていても苦にならない方が、向いているといえるでしょう。

漫画家は他の業種と比較して芸術的な側面もありますが、一方で長時間絵を描き続ける集中力も必要です。

ですので、漫画家になりたいと考え始めた方や気になっている方は、試しに休日などを利用して数時間絵を描き続けてみるといいでしょう。この時点で飽きた方や、苦になる方は楽しく描けるような意識が必要になります。

頭の中のストーリーを絵に起こす事ができる

頭の中に描いたストーリーを絵に起こせる力も必要です。ですので、ストーリーを創造する力と、それを描く力がある方は漫画家に向いている要素を持っています。

ストーリーを頭の中で創造できるとネタ出しに困りませんし、これまでにない斬新な作品を生み出すことにも繋がります。しかし、ストーリーを作成できても、絵に起こすことができなければ、漫画にはなりません。

絵はまだ得意ではなくても、頭の中でストーリーを考えていることが好きなら、必要な適性を満たしている可能性があります。
絵に関してはこれから練習をしていけば上達することができるからです。

漫画家は人に読ませられる画力を持ったうえで、面白くかつ驚くようなストーリーを創造できることが大切です。

分からないことや知らないことを調べるのが好き

漫画家に必要な適性に、調べるのが好きな要素もあります。
漫画はネタ出しから始めますが、ネタ出しに必要な情報を持っていなければストーリー展開できません。そこで、分からないことや知らないこと、設定を膨らませるために様々な資料から調べる必要があります。

いわゆる資料集めのことです。そして資料集めは、書籍から調べるだけでなく外へ出て現地取材などを行う必要もあります。

忍耐力がある

漫画家は、忍耐力のある方が向いている職業でもあります。
漫画を描くというと世界観を作ったり、キャラクターを考えたりといった作業をイメージするため、どうして忍耐力が必要になるのか分からない方もいるのではないでしょうか。

しかし実際は、トーンの貼り付けやペン入れを締め切りに間に合わせるために、完了までひたすら作業を続けたり、編集者との打ち合わせ日までに資料集めとネタ出しをしたりといった作業も続きます。

そのため、集中力ややる気が出ない日があったとしても、締め切りや新たな連載を得るために作業を続けなくてはいけません。

また、毎日デスクに向かって絵を描き続けることに対して、飽きが出たとしても気持ちを切り替えて乗り換える必要があります。
忍耐力が必要なのは、このような漫画家の仕事の特徴があるからです。

体力がある

漫画家には体力も大切です。
漫画家は基本的に長時間絵を描いたり、ネームを作成したりする作業を繰り返すため、一定の体力が必要になるからです。

漫画家は雇われるケースを除き、会社員と違って有給や定期的な休みを取れる環境ではないため、軽い風邪を引いても休みにくいです。また、体力に自信が無い場合は、漫画家に必要な技術を持っていても、適性を活かしにくい側面もあります。

体調を崩しにくい体力があれば、漫画家として必要な描き続ける力に繋がるので日々運動を続けましょう。

漫画家になるためにすべきこと

漫画家になるためにすべきことあまり適性がないと思う方であっても、漫画家になるために以下のことをしていれば、少しずつスキルは磨かれていきます。
特別難しいことではありませんが、地道な作業もあるため忍耐力も必要です。

そのため、忍耐力や集中力を磨く意味でも、参考にしてみてください。

画力を磨く

漫画家になるためには、画力を磨くことも必須です。基礎的な画力がなければ、漫画を作り上げることもできないので、空いた時間に練習しましょう。

画力を磨くための練習内容は様々ですが、全く絵を描いたことのない場合は、線を安定して引く練習から始めることをおすすめします。まっすぐ同じ筆圧で線を引くことは、意外に難しい作業です。

また、曲線やきれいな円など、基本的な線の形状や図形を描く練習もしてみましょう。最近では漫画の入門書などでも教えているところですので、購入してみるのもおすすめです。

既にある程度漫画のキャラクターを描ける場合は、更にスキルアップするために人体の構造を解説した専門書やデッサンの練習、オリジナルキャラクターを描いてみるなどしてみましょう。

さまざまな漫画を読み、ストーリー展開を学ぶ

漫画家になるために必要な適性には、ストーリーを組み立てる力もあります。
ストーリー展開を学ぶために、さまざまな漫画を読んでみましょう。

漫画のジャンルによってストーリー展開も異なりますし、漫画家によって話の順番に個性や違いもあります。

また、漫画だけでなく起承転結などストーリーの組み立てについて解説している、教本にも探してみるといいでしょう。
自分のこれまでのやり方にこだわり過ぎず、良いと感じたやり方はどんどん取り入れていくのが成功のポイントです。

今流行っている漫画を分析する

漫画家に向いている人であっても、今流行っている漫画やジャンルを知らなければ人に読まれる漫画を作ることは難しいです。

漫画の絵柄やストーリー、ジャンルにはそれぞれ流行りや需要があるので、それらの条件を満たすことも目指すといいでしょう。また、漫画家として生活するためには、連載ものを持つことも大切ですので、人に読まれる漫画も意識する必要があります。

まとめ

漫画家に必要な適性は、画力だけでなくストーリーを描く力や忍耐力、そして体力も含まれます。
今の段階で適性があってもなくても、これからの努力次第で手に入れることも可能です。
画力を磨いたりストーリーの組み立てからを学んだりしていきましょう。

そのためにまずは何が今の自分に必要なのか、自己分析から始めるのがおすすめです。

>>漫画家になるための情報はこちら

資料請求案内 イベント案内

監修・運営者情報

監修・運営者大阪アミューズメントメディア専門学校 マンガイラスト学科
住所大阪市淀川区西中島3-12-19
お問い合わせ0120-41-4648
詳しくはこちらhttps://www.amg.ac.jp/comic/
名前