CG作成のための教室にある資料書籍📖|ブログ
2022.12.21
CG作成のための教室にある資料書籍📖
ゲーム・アニメ3DCG学科の教室には、CGに関しての資料書籍などがいっぱいあります。
CGの資料書籍=CGのマニュアル本(作り方の本)というイメージありませんか?

もちろん定番としてマニュアル本もありますが、実はそれだけではないんです🙊
自分でCG作品を作成出来るようになるといろんな観点からの資料が必要となります。
例えばゲーム雑誌・・・

絵の描き方本はもちろんのこと、変わったものだとジオラマなどの情景、フィギュアや野球のバッティングフォームなどなど・・・・バラエティーに富んだ資料がズラリ

ゲーム雑誌はゲーム業界での最近のデザインの流行や作成するCGのクオリティー資料として役立ちます!
ちなみにジオラマ本は背景モデル、バッティングフォームはCGアニメーションの参考になります🔎

また教室には、プロのCGクリエイターも購読している「CGWORLD」という雑誌や、映画のDVDなども良い資料となります!
CGで制作にはいろんな資料が必要ですが、ゲーム・アニメ3DCG学科の教室には多種多様な資料がたくさんあるので制作に詰まっても悩みを解決するためのヒントには困りません👾👾
他にこんな記事も読まれています
-
2023.05.05
-
2023.04.29
-
2023.03.10
-
2023.03.02
-
3DCGスキルがあれば、絵が描けなくてもゲームやアニメの業界に就職できる❓
2023.02.14
-
ゲーム・アニメ3DCG学科のプレスクール(入学前学習)を開催しました👏
2023.01.25