3Dの基礎授業あれこれ/ゲーム・アニメ3DCG学科|ブログ
2024.6.10
3Dの基礎授業あれこれ/ゲーム・アニメ3DCG学科
本日は1年生の3DCGの授業についてご紹介していきます。
GWも明け、3DCGのソフトにも慣れて来た1年生。
背景モデル基礎の授業ではゲームやアニメの背景となる建物を
3Dソフト「Maya」で作る授業を行いました。


また別の日には「CGアニメーション」の授業で、アニメーションの基本となるボールの動きを
アニメーションで作成しました。


1年生の大多数は「3DCG経験ゼロ」で入学してきて5月下旬ごろには3Dソフトで一通りの作業が
こなせるようになりました。
CGデザイナーへの道を確実に歩んでいく1年生でした。
他にこんな記事も読まれています
-
5/25【「なりたい職業発見プログラム – ゲーム実況者編 -」ハヤトの野望×大阪AMG】~コメント編~
2025.7.30
-
5/25【「なりたい職業発見プログラム – ゲーム実況者編 -」ハヤトの野望×大阪AMG】を開催しました! ~午前の部編~
2025.7.29
-
2025.5.15
-
2025.5.09
-
『冬期個人制作/共同制作』マスタープレゼンがありました❗✊✨️
2025.3.28
-
2025.3.03