
株式会社ジーンに内定した中山くんロングインタビュー
ゼロから即戦力になる!
だからゼロから即戦力になる!
ゲームプログラマー学科ではプロのゲーム開発を学びます。
2年で未経験から即戦力になる実践的なカリキュラムによって徹底してゲームをつくることで、ゼロから効率よくスキルを身につけます。
即戦力として就職するのはもちろん、現場で長く活躍できるゲームプログラマーを目指します。
つくりあげた作品
身に付けた実務とスキル
100人100通りの就職サポート
AMGインターンシップ
即戦力となるプログラマー
ゲームプログラマー ( コンシューマー / PC / VR/アーケード / スマートフォン / ソーシャル)
AIプログラマー、AIエンジニア、データサイエンティスト など
※2年次より専攻選択
業界の最先端を学ぶ二つの専攻
ゲームプログラミングの基礎から応用まで幅広く学び、家庭用ゲームからスマートフォンアプリまで対応できる、ゲームプログラマーのエキスパートを目指します。
ゲームにおけるAI技術(メタAI、キャラクターAI、ナビゲーションAI)を体系的に学ぶことにより、実践的なAI知識を持った人工知能のエキスパートを目指します。
AMG産学共同ゲーム開発プロジェクト
AMGグループが提供する「産学共同プロジェクト」で在校中からプロの商品開発に参加
共同制作
プロと同じ方法でゲームを創る!
4つの学科(ゲームプログラマー学科/ゲーム・アニメ3DCG学科/キャラクターデザイン学科/声優学科)が共同でゲーム開発を行う実習です。
ゲーム開発に必要なスキルを身につけるためには、ゲーム開発を実践することが不可欠です。
1年次に講義と並行して、チームでのゲーム開発を2度行うことで、本物のスキルが身につきます。
岡くん
株式会社マトリックスに内定!
冬期共同制作でもリーダーを務めることになりましたが、夏期共同制作と比べれば大きく成長することが出来たのでうまくいきました。
3Dでの制作でしたが3Dグラフィッカーがいなくて素材なんかは大変でした。
春季制作発表では前回と比べ、企業の人に技術的な部分をアピールすることが出来て、良い印象を与えられて良かったです。
國澤くん
ジェムドロップ株式会社に内定!
夏期共同制作の時の失敗があったので今回はそれを生かしそうと思い、それが出来たのでよかったです。大半は厳しい意見だったんですが、勉強になるアドバイスをくれる方もいました。よかったです。
経験ゼロからスタートできる
どんなことでも繰り返し実践しないと身につきません。
毎日講義を受けて、毎日ゲームをつくり、理論と実践を繰り返すことで、経験ゼロから効率よくスキルを身につけます。
卒業生たちは、放課後や長い休みの時間を無駄にせず、プロの指導の下でゲームづくりに没頭したからこそ未経験からでもスキルを身につけることができたのです。
1年目に3つのゲームをつくる
プロと同じ方法でゲームをつくる、その実践の場がゲーム開発実習です。
入学した年にゲーム開発実習を3回行い、就職活動用に3つのゲーム作品をつくります。
理論と実績で身につける
方法や理論だけを知っていても、実践のトレーニングをしなければ、現場では役に立ちません。
講義で理論を学び、ゲームづくりを実践することで即戦力となる実力を身につけます。
高度かつ多様化するゲーム開発の現場。新卒採用時に重視されるスキルは、プログラミングの基礎力とコミュニケーション能力です。
ゲームプログラマー学科では、講義でプログラミングの基礎力を養いながら、制作実習科目で実務上のコミュニケーション能力を身に着けます。
ゼロから効率よくゲームプログラマーとしてのスキルを成長させていくカリキュラムです。