1年CGアニメーション授業スタート|ブログ
2018.7.12
1年CGアニメーション授業スタート
前回、ブログ更新してから10日今回は早めに更新できました。
ゲームグラフィックデザイナー学科担当のOです。
本日は1年生のCGアニメーション授業が、始まりましたのでその様子をお伝えします。

ここでちょこっとCGアニメーションについてお話しします。
ゲームグラフィックデザイナー学科で行っているアニメーション授業は3Dツールで作成した
キャラクターモデルに演技をつけていくのがアニメーションになります。
創ったキャラクターモデルは「T字ポーズ」という手を横に広げた個性のないポーズをさせて
キャラモデルの完成となります。
CGアニメーターはそのキャラクターモデルに命を吹き込んでいく作業になります。


そのCGアニメーションの授業1回目は、アニメーションの基本ともなる「ボールのアニメーション」。
ボールが弾んでから止まるまでの動きを作るという課題。
 
 
実際にボールを使って、動きを研究してからアニメーション作りに反映していきますが、これが結構難しい

1年生も悪戦苦闘で動きを作成していました。
2年生の中には、CGアニメーターという職種で、すでにゲーム企業に内定をいただいている学生もいます

CGアニメーションに興味を感じた方は、7月22日の体験授業にて「キャラクターアニメーション」を
行いますので、ぜひご参加くださいね。
では、本日はこのへんで・・・(´・ω・`)ノ チャオ♪
他にこんな記事も読まれています
- 
5/25【「なりたい職業発見プログラム – ゲーム実況者編 -」ハヤトの野望×大阪AMG】~コメント編~ 2025.7.30 
- 
5/25【「なりたい職業発見プログラム – ゲーム実況者編 -」ハヤトの野望×大阪AMG】を開催しました! ~午前の部編~ 2025.7.29 
- 
2025.5.15 
- 
2025.5.09 
- 
『冬期個人制作/共同制作』マスタープレゼンがありました❗✊✨️ 2025.3.28 
- 
2025.3.03 










