問おう。これが私のスケジュールか?|ブログ
2017.11.08
問おう。これが私のスケジュールか?
スマホでついにドラゴンクエストライバルズがリリースされましたね。
皆さんリセマラはかどっていますか?
ゲームプランナー学科のSです。
私は自動販売機のコーヒーが全てホットになってしまってまったく
リセマラに手がつけられていません・・・。
そんないろいろなゲームがリリースされる中、
どんなゲームを開発するにしても、必ず「納期」があります。
納期とはその日までにゲームを完成させないといけない日!!
遅れてしまうと、とてもとても大変なお金を会社が失ってしまうので、
それまでの予定(スケジュール)をしっかり立てて取り組まないと、
完成させることは難しくなってしまいます。
そのためにまずはゲーム開発におけるスケジュールの立て方を
覚えなくてはなりません。
というわけで今週はスケジュールの立て方の授業が行われました!
▲スケジュールの組み方の授業
今回は、すでにパーツ分けされた作業をどの順番で行っていけば、
ちゃんと予定までに間に合わせられるかというのを、体験する授業。
実際はもっとたくさん項目があって、
たくさんの人が行っていくのでプランナーの方はこれを
管理しながらゲーム開発を進めていかなくてはいけないんですね。
▲立てたスケジュールを先生に確認してもらっているが・・・
果たして!
立てたスケジュールは先生に確認してもらい、
予定通り行えそうかチェックしてもらいます。
もちろん現場現役の講師の方なのでチェックは大変厳しいのでが、
思いのほか皆さんちゃんとスケジュールは立てられていたようす。
まぁ、ところどころ土日出社させたり、突然の休日が発生したり
している人もいて、世の中こうやってブラック企業が・・・
あかんあかん!
スケジュールは会社がブラック化しないように立てるものですよ!
この授業、次の冬期共同制作で是非役立ててください!
さて、私は「わたぼう」を当てるためのスケジュールを、
組みますか・・・。
他にこんな記事も読まれています
-
ブラウザから遊べます!8/23ゲームクリエイター学科オープンキャンパス作品紹介!!
2025.8.25
-
ゲームクリエイター学科レポート、校外学習で国内最大のインディゲームイベントBitSummit ⅩⅢに行ってきた!
2025.8.19
-
5/25【「なりたい職業発見プログラム – ゲーム実況者編 -」ハヤトの野望×大阪AMG】~コメント編~
2025.7.30
-
5/25【「なりたい職業発見プログラム – ゲーム実況者編 -」ハヤトの野望×大阪AMG】を開催しました! ~午前の部編~
2025.7.29
-
ゲームクリエイター学科恒例「ファーストプレゼンアワード」開催!1年生が初めて取り組む企画コンペティション!!
2025.6.13
-
ゲームクリエイター学科通信:OPEN GAME FESに行ってきた!AMG GAMESよりリリースのClones Runも出展!
2025.5.27