何でもは知らないわよ。知ってるゲームだけ。|ブログ
2017.11.22
何でもは知らないわよ。知ってるゲームだけ。
ゲームソフトは必ずフーフーしてから差し込む派、ゲームプランナー学科のSです。
ファミコンやスーパーファミコンで遊んだことが無かったら知らない行動でしょうね・・・。
さて、前回スケジュールの授業を行ったというお話でしたが、あの授業の後、
実はとても大変なことが起きたのです。
▲突如映し出されたなぞのタイトル画面。
これは??
まさか!?
ファミコンミニの画面じゃないですかっ!!
そうです、後半はファミコンミニを使って授業しました!!
私を含めゲーム業界の人たちは「ファミコン」好きが結構多いです。
そしてゲームの基礎が大量に詰まっているのもまた「ファミコン」。
必死に目の前のプログラムやスケジュールに目くじらを立てていても、
ゲームはなかなかいいものには仕上がりません。
こうやってアイデアを集めて、頭を柔軟にしてこそ面白いゲームになるのです!!
▲ステージ1から仕様に悩まされることになる名作:アイスクライマー
▲そして、難しくて苦戦を強いられる学生の図
いや、アイスクライマーを始めて遊んだ人は、難しくて驚くでしょう。
でもそれがファミコン。チュートリアルも無ければガチャもありませんよ!
難しいゲームこそが正義であり、それをクリアーできることこそが
ステータスだった時代だったのです。
(たぶんアイスクライマーはそういう理由の難しさではない気が・・・)
▲遊んでみた感想を聞かれる学生の図
仕様の把握がしにくかったり、操作性が少し悪かったりといった意見が多かったですが、
何度も挑戦しようとする学生もいたので、それがこの時代のゲームの面白さだったのだと
気づいてくれたようです。
▲ほかのゲームもいろいろと遊びましたよ!
世の中にはたくさんゲームがあります。ファミコンミニに収録されているゲームはほんの一部です。
皆さんが面白いと思うゲーム、家に眠っているゲームを久しぶりに遊んでみて
「何がどう面白いのか」というところを改めて思い出してみると、
ゲーム開発のときに非常に役立ちますよ!
そういえば、そこそこスーパーファミコンミニの在庫あるようですね。
スーパーファミコンで遊んだことが無い人は是非遊んでみてほしいですね。
名作ぞろいです!スーファミ蕩れ~です!
他にこんな記事も読まれています
-
タブ美の東京ゲームショウ出展レポート2023~大阪AMGがインディゲームコーナーに出現!!
2023.09.28
-
ゲームクリエイター学科オープンキャンパス作品公開!話題のUEFNで60分でパルクールアクションを作ってみた…の巻
2023.09.20
-
ゲームクリエイター学科が企画コンテスト「PERACON」2年連続で団体戦3位受賞!!
2023.08.27
-
タブ美ちゃんのオープンキャンパスレポート!話題の新エンジンUFENでアクションゲームを作るパート2!!
2023.08.10
-
「東京のゲーム会社代表から見て、ゲーム会社はシナリオライターを、どれくらい、どのように求めているのか」タブ美のゲームシナリオライター講座レポート!
2023.08.02
-
【ゲームクリエイター学科の課外活動】日本最大のインディゲームの祭典、Bit Summit Let’s Go !! に学生みんなで行ってきたよ、レッツゴー!
2023.07.26