「えもふり」でアニメーション!|ブログ
2018.12.21
「えもふり」でアニメーション!
今日も寒いですね。ミキティ先生です。
こんな日はふっくら小豆入りのおしるこが飲みたいものです。
さて・・・とある日とある午前中。
有限会社エムツー様にお越し頂き、「えもふり – E-mote Free Movie Maker」のアニメーション講座を行っていただきました。
※「えもふり」とはっ!HPより抜粋※
E-mote Free Movie Maker(以下えもふり)は、 絵師さんの「もっと簡単にキャラクターを動かしたい!」 動画制作者さんの「設定なんて面倒なことしたくない!3秒で動かしたい!」 っていう、皆からの強い要望にお応えするために 『E-moteよりも簡単に、楽しく、ぬるぬる動くキャラクターを作る』 ことを目的として開発された、新しい形のE-moteです!
昨今のゲームには、キャラクターが動かないゲームは無いといっても過言ではないくらいキャラクターが動いています。
中でもソーシャルゲームを見ると、2Dのキャラクターがヌルヌルと動いているかと思います。そういったキャラクターはツールを利用して動かしているコトが多いです。
いずれゲーム開発に携わるであろう、ゲームプランナーの1年生は開発現場でも使われているツールを利用して勉強です。
えもふりの説明をお伺いした後・・・
本日は「東北きりたん」のイラスト素材を利用して動かしていきます。
※東北きりたんはSSS合同会社のキャラクターです。
ツールをDLし、早速基礎から教えていただきました。
髪の毛を動かしたりスカートを動かしたり・・・
静止画の写真じゃ動くところが見れないのが残念です。。
最後は東北きりたんがとても可愛く髪の毛やスカートを揺らしていました^^
とても丁寧に教えてくださったエムツー様、講義ありがとうございました!
12月22日(土)・23日(日)は、いよいよ「冬のエンタメバイキング」です
ゲームプランナー学科では1年生がデジタルゲームとアナログゲームを準備して
おまちしておりますので、興味ある方は是非体験説明会へ↓↓↓
他にこんな記事も読まれています
-
タブ美の東京ゲームショウ出展レポート2023~大阪AMGがインディゲームコーナーに出現!!
2023.09.28
-
ゲームクリエイター学科オープンキャンパス作品公開!話題のUEFNで60分でパルクールアクションを作ってみた…の巻
2023.09.20
-
ゲームクリエイター学科が企画コンテスト「PERACON」2年連続で団体戦3位受賞!!
2023.08.27
-
タブ美ちゃんのオープンキャンパスレポート!話題の新エンジンUFENでアクションゲームを作るパート2!!
2023.08.10
-
「東京のゲーム会社代表から見て、ゲーム会社はシナリオライターを、どれくらい、どのように求めているのか」タブ美のゲームシナリオライター講座レポート!
2023.08.02
-
【ゲームクリエイター学科の課外活動】日本最大のインディゲームの祭典、Bit Summit Let’s Go !! に学生みんなで行ってきたよ、レッツゴー!
2023.07.26