ブレインズ・ベースに内定した坂本 真来さんロングインタビュー|お知らせ
ブレインズ・ベースに内定した坂本 真来さんロングインタビュー
『チア男子!!』『私がモテてどうすんだ』など多数のアニメーションを手掛ける有限会社ブレインズ・ベース。この度、アニメーターとして内定が決まった坂本さんに、学校生活や就職のこと、アニメーション制作のことをインタビューしました!
私は、絵やデザインに興味があったこともあり、ファッション業界のデザインを学ぶ高校に在籍していました。
ですが、高校で衣服について勉強していくうちに、この分野は少し違うなと思い始めていました。
そうしているうちに進路を決めなくてはいけない時期になり、そのとき一番興味があったのがアニメやイラストの世界でした。
調べていくうち、イラストとアニメの違いについて知ることができました。
もともと、弟も私もアニメが好きだったので、こんな世界もあるのかと専門学校を調べ始め、1枚のイラストで勝負するイラストレーターではなく、何百枚の絵が重なって動いているアニメーションの方が私には魅力的に感じたのがきっかけです。
いざアニメの学校を調べるにあたり、高校の先生がおすすめしてくれたのがAMGです。先生が言うなら間違いないだろうと、母と一緒に岡山から説明会に参加しました。
他の専門学校もいくつか見ていましたが、AMGは「就職サポートを徹底的にしてくれる」ことが大きく違い、一瞬で説得され学校を決めました。
また、説明会当日、突然希望したにも関わらず、一人暮らし用のマンション見学にも行かせていただき、丁寧に対応いただけたのも助かりました!
当日は説明会の講師の先生以外に、その当時の2年生の方もお手伝いとして参加されていたのですが、楽しそうに講義に取り組んだり、私に教えてくれました。「学校を誇りに思ってないと出来ないことだな」と思ったのも覚えています。
高校時代は、ファッション系ということもあり女子中心のクラスで過ごしていたので、ギャップに最初は驚きましたね。
アニメーション学科はみんな人見知りで、意外と真面目なんだなと思いました(笑)
1年を経て、今は忘年会やお花見などクラス全員で集まろうぜ!という雰囲気が出来ています。
それと、これは個人的にですが、入学当初よりも「大人になったね」といわれることが多くなりました。これは今自分でも思います(笑)
以前は、自分の決めたことや考え方を押し通そうとして頑固な面もあったのですが、アニメ制作を通じて、他人の意見にも耳を傾けることが多くなりました。そういうのもアニメーション学科ならではかなと思います。
エフェクトの講義を初めて受けたとき、「こんなもの(炎や水)も人が描いてるんだ!」と驚きました。
初めての課題では、先生の描き方を必死に真似して仕上げました。それが実際に動いた時は「私にも炎が描けた!燃えてる!」とうれしかったです。
先生は当然現役プロアニメーターの方です。ベテランすぎて、もはや経験と感覚でエフェクトを描いていくのですごいなあと日々感じています。
ファッションを学ぶ中で、服の構造について知る機会が多かったためか、布のシワやなびき方、質感などを描くのが上手いねと褒められた事は嬉しかったです。
講義を受けていく中で、人体や顔の立体感についての指摘も減っていき、自分でも今までは考えていなかった部分を意識して描くようにしています。今はパースをもっとちゃんと描けるようになりたいです。
アニメーション制作において、大人数でひとつのものを作るという点で苦労しました。
みんながみんな意見を言い合うので、衝突することが多かったですね。
1年の冬制作で私は監督をつとめ、自分自身の作品を作りあげることが出来ました。
もちろん今思えば、技術面で足りない部分はありましたが、演出では自分のやりたいことを表現でき、その上で講師の先生方からも、「この作品、個人的にはすごく好きだよ」と声を掛けていただけたのが本当に嬉しかったです!
今取り組んでいる卒業制作では、みんなの性格などももう理解していたり、作り方(技術面)にも理解があるためお互いの意見に納得しあって進められています。
坂本さんが作画監督(上)と監督(下)を務めた1年次の作品
1年生のときに、自分たちの作品の上映を行っており、私はそこでMCを担当しました!もともとバンドをやっていて、人前で歌ったり何かを話したりするのは得意だったので楽しかったです。
親も岡山からわざわざ来て作品を見てくれたのですが、「まだまだ画面が平面やね。でも1年の初めての作品にしてはすごいねえ」と言ってもらえました。
うちの親もアニメを観るし、言い方もストレートなのですが、褒めてもらえました(笑)
2年生では、コスプレをして楽しみました~!好きなアニメのコスプレをしていて、お客さんにも写真を撮ってもらいました!
最初はポートフォリオに何を入れればいいのかかなり悩んで時間を掛けていました。
模写ばかりではなく、自分のオリジナルを描き始めたあたりから「こんな風に描いてみたい」「レイアウトや背景も凝ってみよう!」と自分の中でどんどんアイデアが出てきてそれを描いていくことの繰り返しでした。つらい事もありましたが、あんなに描き続けていたのは今では良い思い出です。
でも企業に応募し始めた当初は書類が通らず悩みまくる日々でした…。今思えば、絵に躍動感がなかったのが原因かなあと思っています。密度も空間も、魅せる力が足りなかったのかなと。そこは今からでも勉強ですね。
いざ書類が通って面接当日はとてもアットホームな雰囲気の中での面接だったので、とてもリラックスできました。
卒業制作で作画を務める坂本さん
試験を受けてから3日ほどでメールをいただきました。
学校がお盆休みだったので、ちょっとゆっくり寝ていたのですが…無事合格だったので嬉しかったです。
試験当日は、周りの受験者の方々の方がよく見えてしまい、自分でもちょっと引き気味だったので、「本当に私が!?」と驚きました。
同時期に、他社の一次通過の連絡もいただいていたのですが、自分が好きな作品で力を出せると思い、ブレインズ・ベースさんの内定を受諾しました。
アニメーター志望なら「今ひたすら絵を描いておけ!!」ということですね。
えんぴつと、けしごむと、紙1枚があればいいんです。好きなものだけでもいいんです。とにかく「描くことに慣れる」という事はしておいた方がいいです。あと、今のうちに遊んでおいた方がいいと思います(笑)
アニメーターはつらいといわれていますが、それは仕事内容に対してではありません。ぶつかる壁が結構多いのだと学校に入って気づきました。たとえば、対人関係に悩んだり、自分と誰かの絵を比べてへこんだり…。
今、「うまいから良い」とか「へただからダメ」とかではなく、数年後に周りや自分がどれだけ伸びて成長しているかだと思います。
周りの人が普段の生活の中でどれだけ描いているのか、が絵にも表れるのでよくわかります。
企業の方や先生方を見ていても数年後にどれだけ力を発揮できる人材かどうかを見ている気がします。
「今下手だから無理かも」と思わずに、描き続けてください。そして、早くアニメ業界に来てください!待ってます!!(笑)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
坂本さん、ご協力ありがとうございました。
大阪アミューズメントメディア専門学校では、実践的なカリキュラムはもちろんのこと、著名クリエイターによる特別講義や模擬面接など、学生たちの就職活動の手厚いサポートにも力を入れています。
カリキュラムなどについて詳しく知りたい方には、無料でパンフレットを送付いたしております。
また、学校見学・体験説明会も随時開催しておりますので、お気軽にお越しください。
※ここに掲載されているのは、大阪アミューズメントメディア専門学校の前身となるアミューズメントメディア総合学院の卒業生です。
他にこんな記事も読まれています
-
2024.08.29
-
2024.08.27
-
2024.08.07
-
株式会社コーエーテクモホールディングスに内定した辻さんインタビュー
2024.08.02
-
2024.07.23
-
2024.07.12
-
2024.06.07
-
株式会社CloverWorksに入社した竹本さん インタビュー
2024.05.14