株式会社トロイカに内定した井上くん・上山くん ロングインタビュー|お知らせ

株式会社トロイカに内定した井上くん・上山くん ロングインタビュー

『アルドノア・ゼロ』『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』を手掛ける株式会社トロイカに同期として内定をいただいた井上くん・上山くん。
普段からも仲の良い2人が揃って同じ企業に勤めます!学校の生活や、制作の様子、そして就職活動の状況などを答えてくれました!

井上1
上山1
トロイカs
内定先企業:株式会社トロイカ
井上 真聖さん(上) 職種:制作進行
上山 真輝さん(下) 職種:アニメーター
Q.アニメーション業界を目指したきっかけは?
井上:高校に入ったときは、漠然と大学受験を考えていたので、選択授業なども受験用のコースを選んでいました。
ですが、高2のときにAMGの先生が高校に来て、エンタメ業界やアニメについて説明をしてくれる機会がありました。その時に初めて「アニメの業界で働く」ということを知り、自分もやってみたいなと興味を持ったのがきっかけです。
上山:僕も、AMGの先生が高校に来てくれてまず学校を知りました。そのときは、マンガ家を目指して学校を探していたのですが、説明を聞くうちにアニメーションという世界ももっと詳しく知りたいと思いました。
それから、マンガもアニメも体験説明会に参加してみて、僕は1本の物語を作るというよりは、たくさん描いてキャラクターを動かすほうが楽しいと感じアニメを選びました。
Q.AMGに決めた理由は?
井上:体験説明会に参加して、1年に2度のアニメ制作が経験できるのが自分のためになると思ったのが決め手です。
美大のアニメーション学科にも参加しましたが、僕が目指している企画職・制作進行という仕事につくには少し物足りないと思いました。
せっかくアニメーションが作れるなら、自分たちで企画し、全て決めていろんな役職を幅広く手掛けられる方が自分に向いていると思いました。それから、過去の先輩たちの圧倒的な就職実績も大きな後押しになりました。
上山:僕も美大に行ってみましたが、当時、自分の絵に全く自信がなく、本当にやっていけるだろうかと不安がありました。
そもそも、高3まであまり自分の進路について考えたことがなく、アニメーターとして以前に絵を描く仕事をやっていけるか、と悩む日々でした。
そんなときに、父が「AMGなら、自分たちでアニメを制作して、成功も失敗もたくさんして、自分自身で課題を見つけられる。
ただアニメの勉強をする以上に成長していけるんじゃないか」と背中を押してくれたのが大きかったです。一人で悩んでいても仕方がないので、自分の良いところも悪いところも、全部見つけて次に繋げられるようなそんな経験が出来ると思い、AMGを選びました。
Q.クラスの雰囲気はどうですか。
井上:年齢が結構ばらばらで、年上の人が多いのに驚きました。僕はもともと年齢をあまり気にしないんですが、他の人も同じ学年としてみんなわいわいと仲の良いクラスです。
年上のクラスメイトからも、「敬語なんて使わなくていいよ!」と気さくに話しかけられたので、すぐに打ち解けましたね。
上山:みんなアニメの業界を目指しているので、そこが高校生活と全然違いました。たとえば、教室で絵を描いている人は高校ではほぼいなかったので、僕はこっそり図書室で描いていたんですが…
ここでは誰もが絵を描くのが当たり前で、みんなアニメのことを話しています。
お互いの絵を見て「ここもっとこうしたほうがいいんじゃない?」とアドバイスをしあったり、「今期のアニメのここがすごい!!」というのも当たり前なのでとても良い環境です。
井上2
制作進行を務めた井上くん
Q.印象に残っている講義について教えてください。
井上:今まで絵を描いたことがなかったので、初回の講義で「じゃあ早速キャラクターを動かしてみよっか」と言われた時は驚きと戸惑いがありました。
苦労しながら描き上げた時にはキャラはもう動いていました。
普段何気なく観ているアニメが「こう動かすのか」「こうやって動いているのか」と知れたのがとても楽しかったです。
また、キャラだけでなく、炎や水といったエフェクトを動かす講義が一番楽しいです。
上山:僕は作画の技術はもちろんなのですが、業界の中のことをしっかりと教えていただいたのがとても大きいです。
講師の先生方が現役プロの先生なので、お金のことや、東京での暮らし、アニメーターのステップアップなどについて教えてくださることが多く、今から業界に入る身としてとても勉強になりました。アニメの世界を知らないと、何か辛い事があった時に絶対に挫折してしまうと思うので、そういった面でAMGの先生はとても厳しいです。
結構生々しいリアルな話もして下さるので、「じゃあそこで頑張っていくためには今何をしなければいけないのか」と改めて思う事が多いです。今からしっかりと動画をこなせるように努力し続けたいと思います。
上山2
卒業制作に取り掛かる上山くん
Q.アニメーション制作の思い出は?
井上:さっき、AMGは2度の制作があるから選んだ、と言いましたが…それは本当なんですけど、1年生の夏の制作は自分も含めて誰もが初めてのことだらけで「本当に完成するのか」と不安になった事もありました。
シナリオは何度も変更し、ミスが見つかったら原画作業がストップして…とにかく大変でした。
僕は制作進行を担当し、他のメンバーと分担して仕上がったカットを回収し次に繋げるなど走り回りました。それだけでなく、進行以外の全工程にも関われたので、アニメの作り方がよくわかりました。
冬期制作では監督を務め、一から自分の作品を手がける事になったのですがこれもかなりスケジュールが押してしまいました。
他のチームにも手伝ってもらい、なんとか形になり納品出来たのは上映会の前日……佐々木先生、あの時はすいませんでした!!!
上山:初めての制作の時に、たくさんミスをしてしまって、その度に「こうすれば良かったんだ」と反省しっぱなしでした。
自分が描き上げた動画の枚数もたった50枚くらいで、とても悔しい思いをしました。
その反省を生かし、もっと積極的に作画に取り組もうと、冬制作では600枚の動画を描き上げることが出来ました!
他の人がやりたがらない複雑な動き、枚数の多いカットも、自分から「ここやります!」と引き受け、締め切りまでにしっかりと仕上げられました。
受身だった自分が、ここまで前向きになれたのはやっぱり2度の制作があったからですね。
もちろんただ描くだけじゃなく、キャラの動きや表情などに気をつけて線を引くという事も経験して学べました。
井上3a.
井上3b
井上くんが進行(上)と、監督(下)を務めた作品
Q.学祭の思い出は?
井上:上映会のホールスタッフを担当していました。たくさんの方に観ていただき、「キャラがかわいい」などの感想をいただけてとても嬉しかったです。
作品でこうしたい、表現したいと思ったポイントをしっかり観てもらえたのが良かったなと思います。
上山:キャラクターデザイン学科の学生さんが仕上げたイラストなどを見て、普段触れ合わない学生さんの作品から構図などを学ぶ機会にもなりました。
あとは、自分たちの上映会を宣伝するために学校内を走り回っていたのですが、高校の時からは考えられないほど声も出ていたし、積極的だったと思います(笑)
上山3a
上山3b
上山くんが参加した夏(上)と冬(下)の作品
Q.就職指導や就職活動で印象に残っていることは?
井上:先生に履歴書を何度も添削してもらって、直してまた添削しての繰り返しでした。特に制作進行は、アニメーターのように作品を見せる機会がないので、自分をアピールする書面にはとても気を遣いました。
そうしている内に1次選考の書類が通るようになり、面接に呼んでいただける機会も増えていきました。
面接練習では、キャリアセンターの先生からも問題ない!といわれていたので、自信を持って受けることが出来ました!
上山:僕は就職活動の準備がかなり遅く、正直考えも甘かったです。いつかどこかに決まればいいな、とぼんやり考えていたのですが、このままじゃダメだとかなり焦った時期がありました。
履歴書や自己PRなど書面の部分でも、とても時間がかかってしまい、事前準備をしっかりしないといけないなと学びました。
自分に自信が持てなかったのが大きかったので、今思えば、もう少し冒険しておいてもよかったなと思います。
僕は面接練習のときに、最初は言いたいことが少しも言えずに散々でした。少しずつ自分自身をしっかり振り返り、先生に何度も練習をしていただいた事で、面接当日はリラックスして和やかに受けられたのがよかったです。
上山井上3
Q.これから業界を目指す皆さんへのメッセージをどうぞ!
井上:制作進行を目指す人なら、特に自分の意見や思っていることを素直に言えるようなコミュニケーション能力は身につけておいた方がいいと思います。
あとは、「自分のやりたいこと」をしっかり持った上で人に伝えられることは大切です。僕自身、学校での制作でそれは痛感しました。
「なんでこれやりたいの?」「何が表現したかったの?」と聞かれた時に、言葉に詰まってしまうととても悔しいので、いつでもそれをしっかりと考えておいたほうがいいと思います。
僕はアニメに影響されて野球を始めた経験もあるので、アニメの影響力はすごいと思っています。将来的には監督として自分の作品を手掛け、観てくれた人が「この作品を観て心を動かされました」と言ってくれる事を目標に頑張っていきます。
上山:アニメーターとしては、自分の絵に対してもっともっと自信を持つことが大切だなと思います。
「なんでこうなんだろうね」と考えるよりも先に、「もっとこうしたい」と思う事で、自分から積極的に調べる癖がつき描き続けられる。これがとても重要になってきます。
「こんなものを描きたい」と思った直感を信じて、まずは素直に描いてみてください。そうしたら、「なんで描けないんだ」「じゃあこうすればいいんだ」と答えが見えてくるので…意外とアニメーターは描きながら頭を使います(笑)
僕はアニメの仕事に対して柔軟でありたいです。この先永く永くアニメーターを続けていくにあたって、しっかりと目の前のことをひとつずつこなしステップアップして行きたいと思います。

◆   ◆   ◆   ◆   ◆

井上くん、上山くん、ありがとうございました。
大阪アミューズメントメディア専門学校では、実践的なカリキュラムはもちろんのこと、著名クリエイターによる特別講義や模擬面接など、学生たちの就職活動の手厚いサポートにも力を入れています。
カリキュラムなどについて詳しく知りたい方には、無料でパンフレットを送付いたしております。
また、学校見学・体験説明会も随時開催しておりますので、お気軽にお越しください。

※ここに掲載されているのは、大阪アミューズメントメディア専門学校の前身となるアミューズメントメディア総合学院の卒業生です。

春の学校見学会

学校説明を聞いて個別相談もしていただけます
4/29(月)・5/6(月)に開催!

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。