株式会社インテリジェントシステムズに内定した寺田くんロングインタビュー|お知らせ
株式会社インテリジェントシステムズに内定した寺田くんロングインタビュー
『ファイアーエムブレム』シリーズ、『ペーパーマリオ』シリーズ等の開発で有名な株式会社インテリジェントシステムズに、AMG大阪在学生が内定をいただきました!
内定者であるゲームプログラマー学科2年生の寺田くんに、大阪AMGでの思い出や就職が決まるまでの道のりをお聞きしました。
Q.内定の知らせを聞いたときの気持ちを教えてください。
とても信じられないという気持ちでした!!第一志望の会社だったので、嬉しさの余りに放心してしまいました…。
Q.今回内定した会社を受験しようと思ったのはなぜですか?
自分の大切な思い出となっているゲームを開発した会社だからです。
また職種に関わらず、自分の意見を自由に提案することができる環境に魅力を感じたのも理由の一つです。
Q.ゲーム業界を目指すようになったきっかけは何ですか?
大学時代の講義で、C言語を使ったプログラミングを学んだことがきっかけです。パソコンを使った物作りに目覚めたことから、ゲーム業界は天職だと思い、目指すようになりました。
Q.AMGに入学を決めたのはなぜですか?
東京、名古屋、神戸と、各地の専門学校を見学してきた中で、入学した年から就職用の作品を制作していくカリキュラムのあるAMGに魅力を感じたからです。
自分は4年制の大学を卒業していたので、再進学先は学費や就職までの時間を抑えることができる学校を探していました。そのため、AMGならば短期間で実力を身に付けることができると思い、入学を決意しました。
Q.クラスの雰囲気や友人関係はどうですか?
同じ志を持つ人達が集まっているので、ゲーム制作を通して切磋琢磨できる雰囲気でした。大半のクラスメートが自分の年齢と離れていましたが、ゲーム制作を行うときは年齢など関係なく、真剣に制作と向き合うことができたと思います。
Q.印象に残っている先生や講義はありますか?
自分は戦略シミュレーション系のゲームが好きだったので、笠木先生から教わった経路探索や戦闘AIの講義がとても印象的でした。その他の先生方にも、ゲーム制作を行う上で、必要な技術や知識を教えて頂きました。
Q.入学してすぐに始まる夏期共同制作はうまくいきましたか?
ゲーム制作の過程で意見が衝突することが何度もあり、すんなりとうまくいくことはありませんでした。しかし、その回数だけゲームが改善されていき、完成度を高めていくことができたと思います。
Q.学祭およびビジネスデーでの思い出は?
自分が一生懸命に制作したゲームを、様々な人に遊んでもらったことはとても感動的でした。プロのクリエイターの方々にもプレイしてもらい、制作したゲームの良い点、悪い点などを評価していただいたことから、貴重な体験を得ることができました。
Q.冬期共同制作と春季発表会はどうでしたか?
プランナーとプログラマーを兼任してのゲーム制作でしたが、自分のこだわりを持って制作に取り組めたと思います。発表会では技術面で挑戦した点を評価してもらうことができ、自分の成長を実感することができました。
Q.就活指導や就職活動で印象に残っていることは何ですか?
キャリアセンターの先生方には、エントリーシートの添削や面接練習で大変お世話になりました。自分だけでは気づくことができなかった改善点を指摘してもらったことが、就職活動で大きな支えとなりました。
Q.入社後の目標や決意を教えてください。
自分が入学前から目標としていた会社に入社することができました。これで満足することなく、ユーザーを楽しませることができるプロのクリエイターになれるよう努めていきたと思います。
Q.最後に、これから業界を目指す皆さんへのメッセージをお願いします。
ゲームに対する情熱と目標を持ち続ければ、再進学という状況からでもゲーム業界に入ることができます。もし、入学を検討されている方がいるのであれば、まずは自分が目指したい会社を見つけてください。そして、その会社に入社するためにはどんな技術を身につけるとよいのか考えてみてください。自分の中でゲーム制作への決意が固まれば、どんな困難でも乗り越えていくことができます!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
寺田くんありがとうございました。
大阪AMGでは、実践的なカリキュラムはもちろんのこと、著名クリエイターによる特別講義や模擬面接など、学生たちの就職活動の手厚いサポートにも力を入れています。
カリキュラムや就職実績について詳しく知りたい方には、無料でパンフレットを送付いたしております。
また、学校見学・体験説明会も随時開催しておりますので、お気軽にお越しください。
他にこんな記事も読まれています
-
2024.11.27
-
2024.11.26
-
2024.11.26
-
2024.11.25
-
2024.11.25
-
2024.11.20
-
2024.10.30
-
2024.9.20