【アニメ1・2年】課外授業で動物園?!|ブログ
2025.11.12
【アニメ1・2年】課外授業で動物園?!
大阪AMGアニメーション学科のブログをお読みのみなさま、こんにちは!
アニメーション学科チューターのぶんちゃんです!!
急に寒くなって体調も崩しやすい気温になってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか❓
ぶんちゃんはやっとこさ鬼滅の刃を見に行きました~~✨👹
途中から「撮影班と3D班えげつないな・・・カラースクリプトも綺麗だし、意味があってこの配色なんだろうな」と制作側の気持ちになって鑑賞してました(笑)
これはもはや・・・職業病??!😂😂😂
それはさておき・・・先日お伝えした学内作品講評会からさかのぼること1週間前の10月24日、1年生2年生合同で天王寺動物園へ動物クロッキーをしに課外授業へ行ってきました~!

1年生と2年生が一緒になって班を作って行動してもらいます。
1年生は2年生に就活のお話や情報を聞ける絶好のチャンス!!
それぞれ「初めまして~!」の子も多いので、入園の前にお互い自己紹介をしてもらいます😊

いざ入園!!
デッサンの吉岡先生から各学年ごとに課題を渡され、それをこなしていきます!
※遠足気分でもありますが、しっかり授業の出席として換算されています。
おしゃべりもいいけどちゃんと課題もしていこうね~!

ぶんちゃんもラッコさんチームに誘われて一緒にクロッキーしてみました!
動く被写体を捉える事、形やシルエットでその動物だと分かるように短時間で描くこと、普段あまり描くことのない動物たちを描くことがなかなか難しかったです。

「あの鳥、頭がハゲてるように見える…」
「エミューでか!」
「オオカミかわいい!もふもふしたい~!」
そこかしこで、初めて見る(?!)かのようなリアクションで動物の様子を観察していたりする学生の子たち・・・
なかなか手が動かないですが、徐々に動物を描き始めていきました!

入園直後に見知った2年生の一人が・・・
なぜか着ぐるみを・・・着ている・・・?!
【管理講師・Iの解説①】
これは、専攻によって予め課されている課題が異なっているためなんですね。
アニメーター・監督専攻の学生はデッサン担当の吉岡先生の授業を受けています。
吉岡先生から事前に与えられたミッション(課題のことです笑)は特定の動物のクロッキーです。
かたや、制作・プロデューサー専攻の学生は管理講師・Iが担当しています。
こちらの専攻では、映像制作に関する授業を実施していて主に映像制作にまつわることや、制作進行職業務の理解を促す内容を展開していて・・・制作・プロデューサー専攻のミッション(課題のことですねクドイ)は、動物園のPV(プロモーションビデオ)作成です!
つまり、着ぐるみを来ている学生は制作・プロデューサー専攻の課題のために着ぐるみを着ていた・・・というわけだったのですね。
決して悪ふざけをしていたわけではなかったわけです笑

またまたなんだかよくわからない行動に出ている学生が・・・!!笑
なんで動物そのものを見ずに看板を見て描いているの?!
聞いてみたところ・・・止まってくれないのでちゃんと描けないからまず看板の写真にある動物の写真で顔や体の大体の雰囲気を学ぼう!ということで描いていたそう・・・(ちょっとうろ覚えですが汗)
彼女たちなりに工夫をしてクロッキーに臨んでいたんですね!
ぶんちゃんとっても感心しました!!

お昼ご飯も班で集まって食べました🍴💛
お昼ご飯の会話内容は1年生と2年生の交流が主にメインです。
お話の一番のトピックは・・・
「就職活動の情報共有」!
時期的に2年生は内定を獲得した学生が全体の半分以上となってきており、そろそろ就職活動も終わりに近づいてきている時期・・・
かたや、1年生はこれから就職活動の準備が徐々に始まってくるタイミングです!
【管理講師・Iの解説②】
実は!この学年合同の課外授業の最大の狙いとして・・・
『1年生と2年生の交流と技術継承』があるんです!!
2年生はすでにアニメ作品を2本経験している上に就職活動を勝ち抜いてきた学生たちばかりなので・・・1年生には少しでもそんな経験を積んでいる2年生の経験を口伝と実演(クロッキー)で伝えていってほしいなぁと考えているんですね!
短い時間ではあるけれども、連絡先を交換してもらって・・・毎年ここから1年生と2年生の繋がりを作っていってもらっています。
先輩の中には1年生が憧れている行きたい会社に内定している学生もいたりします!
どんな試験内容だったか、ポートフォリオには何を入れればよいか、何社ほど応募したかなどなど、先輩方から聞き出す真面目な1年生でした🌟

お昼休憩もほどほどに・・・午後以降は保育園、幼稚園、小学校の子たちが大体引き上げて園内の人出がだいぶ落ち着いてきます。
さあ、動物クロッキー午後の部のスタートです!!

↑真面目にクロッキーにいそしんでいる学生の背後から吉岡先生は邪魔をしないように何気なく声を掛けて学生たちの描いたものにアドバイスをされておられました・・・!
秋の遠足シーズン、午前中はたくさんいた小学生や幼稚園生も随分と減り・・・
分ちゃん自身も午後からは少しゆっくりと動物鑑賞、クロッキーができました。

学生たちはすれ違った別チームの子たちと描いたクロッキーを見せ合ったり、吉岡先生とすれ違った時には講評や描き方のコツなども教えてもらいました!😃
一般の来園者の方から「学生さんですか?絵が上手ですね!」とお声をかけられることもありました!
これが大学だったら・・・みんなで動物園に来てデッサンなんてしないですもんね~笑
絵を描く人が集まる専門学校ならではのイベントですね✨

最後はみんなで記念撮影~!
年間行事化しているこの課外授業・・・
ぶんちゃんも在学時の動物園クロッキーの事を未だに覚えていますね・・・
1年生の時では2年生の先輩に色々と教えてもらって、2年生の時では後輩だった自分が先輩になって後輩を引っ張っていく・・・とっても良い思い出です!
みんなにとっても・・・今後ふとした時に思い出せるような思い出になってくれてると嬉しいですね👀💖

他にこんな記事も読まれています
-
2025.11.07
-
2025.9.24
-
2025.9.16
-
【アニメ1年/夏期制作】キャストオーディションは一番のお楽しみ・・・?!
2025.9.11
-
【アニメ1年/夏期制作】アニメーションにおける絵の勘所って?
2025.9.02
-
2025.8.25



.jpg)




