淀川で風景をスケッチ|ブログ
2021.08.03
淀川で風景をスケッチ
こんにちは、ゲーム・アニメ3DCG学科のチューターMです。
蒸し暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は二年生のデッサン授業のようすをお届けしていきます
二年生は今回、デッサン教室での授業ではなく、学校の近くにある淀川に行っての風景スケッチでした
▲スケッチのようす
生徒各々が自分の描きたいと思った場所を見つけ、スケッチに取り組んでいます。
▲アドバイスをもらう生徒たち
生徒がスケッチをしている間、先生は生徒を見回ってアドバイスをしてくれます。
陽の当たる中での作業なので日傘や帽子、水分補給をしっかりと!
風景スケッチは奥が深く難しいですが、自分でどんな構図にするか考えながら歩き回り、どこを主役にして描くために、どう切り取るか?など描く時だけでなく描くまでの工程も楽しいので、非常にやりがいのある授業だと思います。
こんな風に場所を変えてのデッサン授業は、楽しくて力も身につくのでいいですね!
他にこんな記事も読まれています
-
🎨秋空での動物園スケッチ授業👩🎨/ゲーム・アニメ3DCG学科
2023.10.14
-
タブ美の東京ゲームショウ出展レポート2023~大阪AMGがインディゲームコーナーに出現!!
2023.09.28
-
2023年度も就職戦線異状なし【ゲーム・アニメ3DCG学科】
2023.09.17
-
CG1年:2Dゲーム🎮のキャラアニメーションも3DCGで作成
2023.09.09
-
ゲーム・アニメ3DCG学科 2Dゲーム🎮のキャラ🦸♀️や背景🏰を3DCGで作成
2023.09.01
-
『ゲーム・アニメ3DCG学科』夏期共同制作2Dゲームのキャラクターデザイン②
2023.08.17