夏季共同制作デザイナーインタビュー~シュヴァルツオーカ編~|ブログ
2022.09.05
夏季共同制作デザイナーインタビュー~シュヴァルツオーカ編~
ゲーム・アニメ3DCG学科チューターのMです
共同制作デザイナーインタビュー、今回はチーム[シュヴァルツオーカ]さんです!

Q1:今、どんな作業を行っていますか?
中野さん:私はキャラクターデザインを考えたり、 キャラクターの3Dモデルを作る作業をしています。
長原さん:ゲーム内で登場するアイテムのモデルを制作しています。
Q2:今回の共同制作でこだわっている又はこだわりたいところはなんですか?
徳永さん(リーダー):アクションがメインの対戦ゲームだと思っているので、 キャラクターのモーションをこだわれればと考えています。
中野さん:配色です。しっかりとバランス良く、目立ちすぎず、 目立たなさすぎず色を当てることにこだわりました。

Q3:共同制作をやってみて楽しいところはなんですか?
徳永さん(リーダー):他学科と交流し、最初のゲームのイメージのまま、よりよいゲームを作ろうと 意見を出し合い交渉するのが楽しみの一つだと思っています。
中野さん:他のデザイナーの方々やプランナーの方々、プログラマーの方々と コミュニケーションを取りながら1つのゲームを作り上げていくところです。 色んなことが学べてとても面白いです。
Q4:3学科含めてのチームと学科ごとのチーム、それぞれの雰囲気はどうですか?
中川さん:揉め事もないので、比較的いいと思います
長原さん:どちらも悪くないと思っています。

Q5:今回の共同制作での意気込みをどうぞ
徳永さん(リーダー):デザイナーの方たちにはやりたい仕事をメインでやってほしいです。 雑用は任せてください。
中川さん:最後までやりきろうと思います。
中野さん:私は主にキャラクターデザイン、キャラクターモデルというゲームの印象に 大きく影響するものを担当させていただいているので、 自分の全力を精一杯出しきれるよう努力したいと思います。
長原さん:どれだけ大変でも考える脳を常に持って取り組みます。

シュヴァルツオーカのデザイナーチームは他のチームよりも大人っぽく落ち着いた雰囲気でした👾
インタビューにご協力いただきありがとうございました!!
他にこんな記事も読まれています
-
2023.05.05
-
2023.04.29
-
2023.03.10
-
2023.03.02
-
3DCGスキルがあれば、絵が描けなくてもゲームやアニメの業界に就職できる❓
2023.02.14
-
ゲーム・アニメ3DCG学科のプレスクール(入学前学習)を開催しました👏
2023.01.25