夏期共同制作デザイナーインタビュー~チーム_p編~|ブログ
2022.10.07
夏期共同制作デザイナーインタビュー~チーム_p編~
こんにちは、ゲーム・アニメ3DCG学科、チューターのYです。
今回は「チーム_p」にインタビューしました。

Q1:今回の共同制作でこだわっている又はこだわったところはなんですか?
塩田さん(リーダー):画面が一つの絵みたいになるように、装飾や色合いを調整して制作しました。
坂野さん:背景で、一目で学校の音楽室と分かるように、楽器だったり肖像画だったりをできるだけわかりやすく配置したことです。
Q2:共同制作をやってみて楽しかったところと大変だったところはなんですか?
酒井さん:モデリングをしてモーションをつけて動かしたのが大変だったけれど達成感があってやりがいがありました。
清水さん:エフェクト制作はとても楽しかった。ただ使うエフェクトがまだ授業で使ったことのないものだったので、調べながら考えるのが大変でした。

Q6:今回初めて他の学科とチームで絡んでみた感想をお願いします。
塩田さん(リーダー):自分たちのやっていることとは全く違う作業をいているのを見れて、新鮮な感じがしました。
酒井さん:コミュニケーション不足があったりしたけれど、喧嘩もなく穏やかに制作できてよかったです。
Q7:共同制作を経験した感想をお願いします。
塩田さん(リーダー):複数人で一つのものを作る楽しさを実感できてよかったです。
坂野さん:とても力になったと思う。やることの一つ一つが新鮮でどう工夫すれば良くなるか考えたりするのが楽しかった。これから先もっとゲームを作ると考えると楽しみで仕方ないです。
酒井さん:期間が短くて焦ったりうまくいかないこともあったけれどこれを経験して次の制作に活かしていきたいと思います。
清水さん:作業が間に合わなかって反省したり、制作したものを気に入ってもらえて嬉しかったり、AfterEffects の扱いが共同制作する前と比べ理解が深まったと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音ゲーは制作するうえで、大変なんじゃないかと思いましたが、無事に制作することができてよかったです。次の冬期共同制作も頑張ってください!!!
他にこんな記事も読まれています
-
🎨秋空での動物園スケッチ授業👩🎨/ゲーム・アニメ3DCG学科
2023.10.14
-
タブ美の東京ゲームショウ出展レポート2023~大阪AMGがインディゲームコーナーに出現!!
2023.09.28
-
2023年度も就職戦線異状なし【ゲーム・アニメ3DCG学科】
2023.09.17
-
CG1年:2Dゲーム🎮のキャラアニメーションも3DCGで作成
2023.09.09
-
ゲーム・アニメ3DCG学科 2Dゲーム🎮のキャラ🦸♀️や背景🏰を3DCGで作成
2023.09.01
-
『ゲーム・アニメ3DCG学科』夏期共同制作2Dゲームのキャラクターデザイン②
2023.08.17