株式会社アクワイアに内定した前川さんインタビュー|お知らせ
株式会社アクワイアに内定した前川さんインタビュー
『剣と魔法と学園モノ。』シリーズや『AKIBA’S TRIP』シリーズなど、数々の有名タイトルを手掛ける株式会社アクワイアに、大阪アミューズメントメディア専門学校の学生が内定をいただきました!
内定者であるゲームプログラマー学科・前川さんに、大阪AMGでの思い出や就職が決まるまでの道のりをお聞きしました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
Q1.内定を頂いた今の心境をお聞かせください。
就職活動も後半に差し掛かった時期だったため、安心した気持ちです。
一方で、これからはプロとして働く立場になるので、より一層勉学に励み、成長していかなければならないという思いもあり、不安も感じています。

Q2.ゲーム業界を目指したいと思ったきっかけはなんですか?
ゲーム業界を目指したきっかけは、以前在籍していた学校で受けた電子制御の授業です。
授業では、豆電球を光らせたり、ファンを回したりといった簡単なプログラムを扱っていましたが、それが意外と面白く、プログラミングに興味を持ちました。
そこから「自分の好きなゲームも作れるのでは」と思い、Unityでゲーム制作を始めたことがきっかけです。
Q3.大阪AMGに入学を決めたのはなぜですか?
大阪AMGへの入学を決めたのは、2年間でプロを目指せる環境と、入学してすぐにチーム制作に携われるというスピード感に惹かれたからです。
また、AMGを含めてさまざまな学校を調べた中で、「夢を、夢で終わらせない」という言葉が一番心に残ったことも理由の一つです。
Q4.入学前にゲーム制作の経験はありましたか?
独学で「Unity」を使って簡単な「ブロック崩し」や「シューティングゲーム」などを作ったことはありますが、本格的なプログラミングは入学してから始めました。

Q5.ゲームプログラマー学科での授業やクラスの雰囲気はどうですか?
クラス全体にメリハリがあり、活気のある雰囲気です。
雑談で盛り上がることもあれば、授業ではしっかりと集中して取り組む場面もあり、毎日楽しく学べています。
Q6.印象に残っている先生や講義はありますか?
三條先生と五十嵐先生の講義が、特に印象に残っています。
基礎的な内容が多い講義でしたが、基礎を組み合わせることで幅広い応用ができることを実感し、改めて基礎の大切さを学びました。
また、合間の雑談も面白く、授業へのモチベーションを保ちやすかったのも印象的でした。
Q7.大阪AMGに入学して最初の制作『夏期共同制作』での思い出を教えてください。
最初の制作ということもあり、特にコミュニケーション面で苦労しました。
入学して間もない時期で、まだ自分の学科の人とも十分に話せていない状態の中、他学科とチームを組む必要があり、大変でした。
しかし、その分、ほかの学科の人と関わる良い機会にもなり、「どんなゲームが好きか」や「なぜゲーム業界を目指しているのか」といった話を通して、多くの刺激を受けました。
また、プログラム面でも初めてチーム開発を経験し、他の担当者と連携しながら仕様を調整する難しさと大切さを学びました。

Q8.秋季制作発表会や春季制作発表会等で、自分の作品を業界の方にプレイしてもらった時の感想を教えてください。
企業の方からは的確なアドバイスをいただき、具体的な改善案やアイデアの提案もしてもらえたことで、とてもモチベーションが上がりました。
また、さまざまな職種の方と関わっているだけあって、説明が非常にわかりやすく、伝え方の上手さに感銘を受けました。
Q9.就活指導や就職活動で印象に残っていることは何ですか?
就職活動では、思った以上に書類選考に苦戦したことが印象に残っています。
なかなか通らない時期もあって悔しい思いもしましたが、その分「なぜ自分はゲーム業界を目指したいのか」「どんなことで苦労や挫折をしてきたのか」などを徹底的に考えました。
気づけば中学時代までさかのぼって自己分析をしており、自分の原点を見つめ直す良いきっかけになりました。
Q10.入社後の目標や決意を教えてください。
視野の広いプログラマーを目指しています。
そのために、日々の努力と学習を怠らず、常に成長を求め続ける姿勢を大切にしていきます。

Q11.最後に、これから業界を目指す皆さんへのメッセージをお願いします。
貪欲に挑戦し続けてください。
いらないプライドと必要なプライドを見極めることが、成長につながると思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
前川さん、ありがとうございました。
大阪AMGでは、実践的なカリキュラムはもちろんのこと、著名クリエイターによる特別講義や模擬面接など、学生たちの就職活動の手厚いサポートにも力を入れています。
カリキュラムや就職実績について詳しく知りたい方には、無料でパンフレットを送付いたしております。
また、オープンキャンパスや学校見学も随時開催しておりますので、お気軽にお越しください。
他にこんな記事も読まれています
-
2025.11.26
-
2025.9.18
-
2025.8.18
-
2025.8.01
-
株式会社CRAFTS&MEISTERに内定した末永さんインタビュー
2025.8.01
-
2025.3.28
-
2025.3.13
-
株式会社A-1 Picturesに内定した佐野さん インタビュー
2025.3.10


