CG学科

UIデザイン基礎とは

ゲーム,アニメ,3DCG,UIデザイン基礎,専門学校,学校,AMG,大阪校

AMGのCG学科には、2DCGの基礎を学ぶことができる「UIデザイン基礎」と言う授業があります。

UIデザイン基礎の授業では、ゲームの制作を行う上でも重要なユーザーインターフェース(以下UI)に関するさまざまな知識を得ながら、さまざまなデザインを行えるように技術を学んでいけます。

 

ゲームの制作で大きな要となっているUIデザインを多くできるようになることは、制作会社の中でも大きな戦力となれるチャンスでもあります。

ゲーム作品の制作に多く関わり、さまざまなUIデザインに対応できる技術を身につけられるように、UIデザイン基礎の授業をしっかり受講していきましょう。

 
quotation

CG学科の「UIデザイン基礎」の特徴

その1:UIの原理や基本を学べる

UIデザイン基礎の授業では、UIの原理やデザインの基本となることは何なのかを学ぶことができます。

UIはゲームを制作するときに大切な要素であるため、どのような原理があるのか、デザインの基本を明確に理解することが重要です。

AMGのUIデザイン基礎の授業は、最初にUIの原理やデザインの基本を学ぶようになっているので、デザインに関して初めて学ぶ学生も安心して学ぶことができます。

その2:ゲーム全体の世界観を考えられるようになれる

UIデザイン基礎の授業では、ゲーム全体の世界観を見据えながらUIデザインを行えるようにもなれます。

UIデザインを行うとき、ゲームの世界観を把握した上で進めていかなければなりません。

そのため、ゲーム全体がどのような世界観なのか、そしてその世界観に似合うUIデザインとは何なのかを考えられるようになれるよう、UIデザイン基礎の授業は構成されています。

多くのUIをデザインすることになる人は、UIデザイン基礎の授業でしっかり会得していきましょう。

その3:色彩のセンスを身につけられる

そしてUIデザイン基礎の授業では、デザインの原理を学びながらUIデザインを制作していくことから、色彩のセンスを身につけることもできます。

ゲームに対してどの色彩がふさわしいかを学ぶためには、やはり授業で多くのUIデザインを行うことが一番です。

AMGのUIデザイン基礎では、UIデザイン制作を多く設けているため、より色彩のセンスを身につけやすくなっているので、自信がない人でも安心して受講することができます。

 
quotation

「UIデザイン基礎」の授業について

UIデザイン基礎の授業は全体で講義を行った後に、実技を行うと言う流れで進んでいきます。

先ほどもお話ししたように、授業内で学んでいくことになるUIはゲーム制作における重要なものとなっているので、UIデザイン基礎の授業で基礎知識や技術をしっかりと身につけていきましょう。

 

授業を行うときは、まずUIの基礎となるデザインの原理を学んだのちに、実際UIデザインをしていきます。

UIデザインをするときは、あらかじめ準備したゲームの世界観に沿って行なうので、実際にどのようなイメージで進めていけばいいのかを学べます。

また、ゲームのUIデザインはタイトルロゴや体力ゲージ、キャラクター選択画面なども行っていきます。

そのため、UIデザイン基礎の授業ではUIの原理や作成方法、そしてさまざまなデザインを学ぶことができるので、2DCGを多角的に学ぶことができる授業といえますね。

 
quotation

「UIデザイン基礎」のゴール

2DCGをさまざまな方向から学ぶことができるUIデザイン基礎の授業ですが、授業のゴールは「オリジナルのUIをデザインできるようになる」ことです。

日々多くのゲーム作品では数多くのUIデザインが生み出されていることから、より新しいデザインを生み出せるようになるUIデザイナーが求められます。

そうなるためには、多くのUIデザインを制作できるスキルと知識、そして経験が必要となります。

多くの作品を彩るUIをデザインできるようになるためにも、UIデザイン基礎の授業で、デザインの原理や基礎、そして応用できる技術を身につけていきましょう。

 
quotation

プロの現場でこんな場面で活きる!

UIデザイン基礎の授業で得たUIデザインを作り出すための知識やスキルは、ゲーム会社などでは大きな戦力となることができます。

 

AMGの授業の中で、UIのデザイン原理を学んだ上でゲームの世界観に沿って考えて制作することを学んでいけるので、実務についたときにいずれの経験が活きます。

さらに、ゲーム業界だけでなく、アニメ業界などに就職したときも、ロゴデザインやキャラクターデザインなどのときにUIデザインの時に学んだ色彩センスを取り入れながら進められます。

 

ゲームのUIを通し、デザインに関する多くの知識を得ることができるUIデザイン基礎の授業は、より高いクオリティーの作品を制作するためにもとても重要な授業と言えます。

なので、日々プレイするゲームなどを見てUIデザインを研究しながら、UIデザイン基礎の授業でUIデザインを生み出せるように知識と技術を身につけていきましょう。

 
quotation

CGグラフィックに関する記事

 
quotation

3DCGデザイナーになるかお悩みの方へ

大阪アミューズメントメディア専門学校では、ゲームプログラマー学科、ゲームクリエイター学科、CG学科の3つのゲーム関連学科をご用意しており、3DCGデザイナーだけでなく、ゲームに関連する様々な職業を目指すことができます。
どのような職業を目指すことができるのかゲーム学科総合ページでご確認ください。

GWの学校見学会

学校説明会の後に校舎内をご案内します!
個別相談も実施します

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。