ゲーム・アニメ3DCG学科

VRクリエイターとはどんな仕事?

VRクリエイターの仕事

映像を立体的に映し出すことによって、現実には存在しない世界を疑似体験することを可能にする技術であるVR(仮想現実)。

専用のゴーグルをつけることによって、360度見渡せるリアルな3DCGと聴覚や触覚などの感覚器官への働きかけを体感でき、現実世界のような臨場感を体験できます。

VRクリエイターとは、VRの映像を作る職業のことです。

VRクリエイターの活躍の場はゲームやアトラクションなどのエンタメ業界だけではなく、教育や医療、不動産、自動車、建築、旅行など幅広い業界での活躍が期待されています。

例えば旅行業界では、リアルなVR映像で観光地の雰囲気を体験することができるので、旅行前の下調べや、旅行の欲求を高めるために使われます。

教育の現場ではVRを用いることで、実際に足を運ぶことが難しい深海や宇宙、険しい自然を疑似体験することや、生物の体のつくりを理解することが可能になりました。

VRは新しい技術で開発環境はまだ成長過程にあるため、VRクリエイターには多くの可能性があると言えます。

 
quotation

VRクリエイターはどんな人が向いている?

VR技術に興味があり、技術や業界の最新情報を自分から積極的に取り入れることが好きな人はVRクリエイターに向いていると言えます。

また、わからないことを自分で調べて解決できる人や困難に直面しても諦めない人もVRクリエイターの適性があります。

さらに、CGの基礎知識をはじめ、イラストや映像に関する知識や空間把握能力があるといいでしょう。
VRの映像技術やVR体験を可能にさせるディスプレイやゴーグルといった専用機器は進化し続けているので、最新技術を学び続ける姿勢も必要です。 VRクリエイターに求められるスキルを独学で身につけることは難しいので、専門学校に通うことをおすすめします。

大阪アミューズメントメディア専門学校(大阪AMG)のゲーム・アニメ3DCG学科であればデッサンやPC操作が苦手な人でも、少人数制のレッスンで基礎からしっかりと学べる環境が整っています。

ぜひ大阪AMGのゲーム・アニメ3DCG学科について詳しく見てみてくださいね。

 
quotation

VRクリエイターの収入はどのくらい?

VRクリエイターの求人を見ると、年収350万円〜600万円で募集している会社が多く見られます。

「IT人材白書2020」によれば、VRクリエイターの約15%は年収1000万円〜1500万円、約14%は年収600万円〜700万円であり、技術や経験によっては高額な収入を得ることが可能です。

VRクリエイターとして高い収入を得たいのであれば、必要なスキルや技術を専門学校でしっかりと学んでおくことをおすすめします。

大阪AMGのゲーム・アニメ3DCG学科では、2年間で4回のゲーム・映像開発実習を通して最先端のスキルと知識が身につきます。

大阪AMGのゲーム・アニメ3DCG学科で、夢への一歩を踏み出しましょう。

 
quotation

VRクリエイターはどうしたらなれるの?

VRクリエイターを目指すのであれば、プログラミング言語やゲームエンジンのUnity、3DCGの技術、デッサン力、立体造形力など様々な必要スキルを身につけることが一番の近道です。

まずは専門学校でそれらのスキルを学んでゲーム会社やVRコンテンツ会社などへ就職し、3DCGデザインやプログラミングの実務経験を積むことでVRクリエイターを目指すというのが、一般的な流れになります。

VRクリエイターになるために必要なスキルは、専門学校で身につけるのがおすすめです。

大阪AMGのゲーム・アニメ3DCG学科には、大手ゲーム会社に就職した先輩がたくさんいます。

少人数制で未経験でも一から丁寧に教えてもらえるので、学びやすい環境です。

VRクリエイターをめざすのであれば、大阪AMGのゲーム・アニメ3DCG学科をチェックしてみてくださいね。

 
quotation

AMGのゲーム・アニメ3DCG学科の卒業生の就職先

(株)マーベラス、(株)アトラス、(株)カプコン、(株)フロムソフトウェア、アークシステムワークス(株)、(株)コーエーテクモゲームス、(株)サイバーコネクトツー、(株)スクウェア・エニックス、(株)セガ、(株)スパイク・チュンソフト、(株)バンダイナムコエンターテインメント、(株)レベルファイブ

春の学校見学会

学校説明を聞いて個別相談もしていただけます
4/29(月)・5/6(月)に開催!

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。