学科紹介

 

声優学科

VOICE-ACTOR

 
 

オープン
キャンパス
実施中!

声優を目指す専門学校

自分の演技で
誰かを
感動させたい。

近年ひろがりをみせる声優のさまざまな仕事に対応できるよう
オールジャンルカリキュラムで未経験から業界を目指します。
そのうえで、どんな声優(表現者)になりたいのか?
個性を重視しながら独自のスキルを磨きます。
人としての成長が、表現の幅を広げます。

声優学科から
目指せる職業

声優になるための
学びの流れ

声優になるための
基礎を学ぶ

 

アフレコライブ・
ヴォーカルコンテスト

 

AMG
インターンシップ

 

卒業公演・
プロダクションオーディション

 

声優デビュー

声優デビュー

 
 
 
quotation

デビュー実績

有名声優 続々輩出!
AMGからプロ声優へ!

AMGグループが提供する「産学共同プロジェクト/AMGインターンシップ」でアニメーション、外国映画の吹替え、邦画、ドラマ、ゲームなどの作品にプロとして参加できるチャンスが豊富です。在学中から現場を体験できるからプロの声優になれる!

柿原 徹也さん

柿原 徹也さん

2004年卒

Zynchro

柿原 徹也さん

2003年卒

Zynchro

主な出演作品

アニメ

「FAIRY TAIL」ナツ・ドラグニル/「天元突破グレンラガン」シモン/「弱虫ペダル」東堂尽八/「パズドラ」トラゴン/「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」ディーパ/「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」ガルマ・ザビ/「あんさんぶるスターズ!」明星スバル

外画

「モンチッチ」カウリ/「サンダーバード ARE GO」ゴードン・トレイシー

ゲーム

「ファイナルファンタジー XV」プロンプト・アージェンタム

相羽 あいなさん

相羽 あいなさん

2012年卒

相羽 あいなさん

2012年卒

主な出演作品

アニメ

「BanG Dream!」湊友希那/「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」西條クロディーヌ/「けものフレンズ」イワトビペンギン/『多数欠』月岡めぐる/『魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編・聖域編』ウィノナ

ゲーム

「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」湊友希那/「D_CIDE TRAUMEREI」七瀬茉莉亜/「魔法使いと黒猫のウィズ」ズィーザ

小林 裕介さん

小林 裕介さん

2010年卒

ゆーりんプロ

小林 裕介さん

2010年卒

ゆーりんプロ

主な出演作品

アニメ

「Re:ゼロから始める異世界生活」ナツキ・スバル/「Dr.STONE」石神千空/「戦隊大失格」戦闘員D(青年D)/「アルスラーン戦記」アルスラーン/「ガンダムビルドダイバーズ」ミカミ・リク/「日本へようこそエルフさん。」北瀬一廣 / カズヒホ/「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?」ザガン/「【推しの子】」鴨志田朔夜/「炎炎ノ消防隊」アーサー・ボイル

メディアミックス

「Paradox Live」矢戸乃上珂波汰(cozmez)/「VAZZROCK」吉良凰香(VAZZY)

芹澤 優さん

芹澤 優さん

2013年卒

81プロデュース
エイベックス・ピクチャーズ

芹澤 優さん

2013年卒

81プロデュース/エイベックス・ピクチャーズ

主な出演作品

アニメ

「MFゴースト」北原望/「私の推しは悪役令嬢。」レイ=テイラー/「異世界はスマー トフォンとともに。2」ヒルデガルド・ ミナス・レスティア/「彼女、お借りします」八重森みに/「てんぷる」苔葉月夜/「3D彼女 リアルガール」五十嵐色葉/「プリパラ」南みれい/「プリ ティーリズム・レインボーライブ」福原あん/「キラッとプリ女チャン」赤域あんな/「賭ケグルイ」夢見豆ユメミ/「魔法少女サイト」穴沢虹海/「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」 シェラ・ L・グリーンウッド/「ムシブギョー」一乃谷天間/「双星の陰陽師」音海繭良/「実は私は」白神葉子/「やくならマグカップも」久々梨三華

声優学科 夢を叶えた卒業生一覧をみる

quotation高い就職率とデビュー実績の理由

大阪アミューズメントメディア専門学校(AMG)は、就職やデビューを目指す学生をサポートするため、独自のシステムを提供しています。
キャリアセンターでは、個別の進路指導や業界ガイダンス、学内企業説明会、クリエイター面接などを通じて、一人ひとりの適性に合った支援を実施。
また、プロダクションオーディションや編集部批評会など、デビューを目指す学生向けの特別プログラムも充実。卒業後もキャリアアップや転職支援を継続し、長期的なサポートを行っています。

quotation特長と強み

 

ポイント1

声優に必要な多彩なスキルを
オールジャンルカリキュラムで学ぶ

ひろがりを見せる幅広い声の仕事に対応していくために発声、演技の基礎はもちろん朗読や歌、ダンスなどオールジャンルを学んでいきます。
自分自身を自由に表現できるよう、ライブ、コンテスト、発表会、舞台など経験の場も豊富です。

 

ポイント2

AMGインターンシップ
【産学共同カリキュラム】

エンタテインメント業界との密接な協力関係を築き、教育やデビューに活かすのが「産学共同カリキュラム」
AMGグループによるコンテンツ企画・制作に、プロ声優として在校生が参加するチャンスがたくさんあります。

 

ポイント3

エントリー制限無し!
プロダクション所属学内
オーディション

声優プロダクション、ナレーター系プロダクション、芸能・音楽事務所など、数多くの業界関係者を学内へ招き【プロダクション所属】のためのオーディションを開催しています。
AMGでは合同オーディションは一切行いません。1社ずつ丁寧に見てもらえるので、各事務所ごとに集中して挑める環境があります。

在学中からプロの仲間入り!
プロダクションへの直接所属!

プロダクションへの直接所属 プロダクションへの直接所属 プロダクションへの直接所属 プロダクションへの直接所属 プロダクションへの直接所属

2024年3月卒業生 業界進出希望者実績

2年間学んできた技術、プロの現場で培った経験を発揮でき、毎年多くの学生が合格を掴んでいます。
もちろん、個別の進路相談や模擬オーディションなど、
きめ細かなサポートも同時に行っているので安心です。

直接所属合格

プロダクションへの所属・準所属・預かりなど(一部レッスンあり)

特待生合格

養成所の上級クラス・経験者クラスへの編入、または学費免除など

養成所合格

プロダクション付属養成所への一般研修合格

俳優・劇団・映像系事務所合格

俳優や2.5次元舞台などの劇団や映像系事務所合格

 
 
quotation

AMGをもっと知ろう!

声優学科の
オープンキャンパス・資料請求は
こちらから

quotation声優になるための
カリキュラム

 
 
 1年次

講義科目

発声基礎

体づくりから呼吸・発声の基本を学び、表現者としての土台をしっかりと固める。「体」「声」を徹底的に訓練する授業です。

感情開放

感情を開放することによって自分自身を素直に表現し、喜怒哀楽を自由に表せるように訓練する。自己探求と自己開放の授業です。

表現基礎

主にアニメーション台本を使用し、アフレコを経験。基礎的なマイクワーク、演技力の基盤を作ります。

朗読

感情表現、文章読解の鍛練の1つとして、詩や物語などを豊かに語ることで、想像力、伝達力を高めていきます。
1年次の秋季制作発表会では、クラスごとに「詩と朗読劇」の発表を目指します。

美語話法

正しいアクセントで日本語を話し、言葉でのアピール力を身につけます。

ダンス

未経験者でも安心!ストレッチ、筋力トレーニングなど基礎からしっかりと「表現者」としての土台を築きます。
2年次には「ダンスコンテスト」でオリジナルダンスを発表します。

演技基礎

様々なエチュードを通し、理解力や演技力を高めます。また、舞台のシナリオを自分達で作り上げていくことで、協調性や創造力を養います。

ヴォイストレーニング/ヴォーカルレッスン

5名1組でヴォイストレーニングを行い、発声法、リズム感、オーディションで必要とされる歌による表現力を習得します。

総合演習

「基礎の大切さ」を改めて学びます。ストレッチから発声、感情開放に至るまで、反復トレーニングを行います。

舞台制作

様々な授業により1年間で得た技術を発表する場として、3月に「ウェルカムさくら公演」という舞台に挑みます。1年間の集大成の発表を行います。

 
 
 2年次

講義科目

演技応用

本格的な舞台発表である「卒業公演」に向け、実践的演習を繰り返します。役者としての礎を完成させるレベルの高い演技指導が行われます。

表現応用

表現力とイメージ力の強化を目指します。戯曲台本を用いて、役作りや表現方法、チームでの作品づくりを学びます。

総合実習

ラジオドラマや戯曲の台本を使い、表現力、読解力を学びます。現場を想定し、滑舌や発声など基礎の部分も総合的に確認していきます。

アニメアフレコ

実際のマイクを使用し、マイクワークはもちろんのこと、マイクを通した自分の声を確認して高い表現力を身につけます。7月の「アフレコライヴ」発表を目指します。

ナレーション実習

映像のナレーションやCMナレーションの原稿を通し、内容をしっかりと伝えることを学びます。

ディレクター特別講義

音響監督や演出家による実践的スタジオワークを通して、新人声優として必要不可欠な心構えやスタジオマナー、表現力を養います。

オーディションガイダンス

業界の知識を収集することをはじめとして、プロダクションの特色などをお伝えします。業界へ出て行くにあたっての準備を、2年進級時からスタートさせます。

配信演習

声優としてYouTuberやVTuber活動をするために必要な基本知識とテクニックを学びます。また、動画・配信クリエイター学科とのコラボ企画やインターンシップへの出演のチャンスも準備しています。

 
 
quotation

AMGをもっと知ろう!

声優学科の
オープンキャンパス・資料請求は
こちらから

quotation現役プロ講師から学ぶ

すべての講師が業界の第一線で活躍する現役プロ。
業界の最新情報や、現場の技術はもちろん、長く仕事を続けるための心構えが学べます。

津田 匠子

賢プロダクション

賢プロダクション所属。アニメ『のだめカンタービレ』や『鋼の錬金術師』などに出演。演劇集団キャラメルボックスでは18年間舞台女優としても活躍。

詳しくみる

伊倉 一恵

青二プロダクション

青二プロダクション所属。アニメ『シティハンター』のヒロイン槇村香役を担当。『ワンピース』『クレヨンしんちゃん』など数多くのアニメ作品に出演。

詳しくみる

岩永 哲哉

フリー

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』相田ケンスケ役や『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』『魔法少女まどか☆マギカ』など数多くのアニメなどで活躍。

詳しくみる

quotation産学共同・現場実践教育

在学中からプロの制作現場を経験し、
プロとしてお仕事ができるのはAMGだけ!

AMGエンタテインメント

AMGエンタテインメント

国内外のエンタテインメント業界に魅力的なコンテンツの開発・提供を行う産学共同プロジェクトの中核を担っている事業部です。

AMG STUDIO

AMG STUDIO

アニメ・外国映画のアフレコ、各種制作業務を行うプロユースのレコーディングスタジオ。 スタジオのアフレコに、在校生も参加するチャンスを提供しています。

AMG

AMG MUSIC

アーティストとして必要な音楽的要素に特化した能力を身につけるためのレッスン機関であると共に、レーベルの運営を行っているAMGグループの音楽制作機関。

 

ⓒ2019 Studio 100 Animation – Studio 100 Media GmbH – Belvision

小さなバイキングビッケ

全国劇場版公開の3DCGアニメーションで人気卒業生声優とともに共演デビュー

「SING/シング」「怪盗グルーのミニオン大脱走」スタッフによる「小さなバイキングビッケ」半世紀に渡り世界130か国以上で愛され続け、漫画「ONE PIECE」のモチーフにもなった海賊アドベンチャーの金字塔がCGアニメーションで登場!その作品の吹き替え声優として多くの卒業生声優とともにデビューを果たしました。

 

©2020「人狼ゲーム デスゲームの運営人」製作委員会

人狼ゲーム デスゲームの運営人

「人狼ゲーム」運営人の裏側がスリリングに描かれる人狼ゲーム最新作に在校生が出演

土屋太鳳、桜庭ななみ、仲野太賀、森川葵、加藤諒、武田玲奈など多くの人気俳優を輩出してきた『人狼ゲーム』シリーズ。最新作「人狼ゲーム デスゲームの運営人」はシリーズ初、男性を主人公に“人狼ゲーム”運営人の裏側がスリリングに描かれる作品。メインキャストとして声優学科在校生がデビューしました。

 

Ⓒ山本アリフレッド・COMICメテオ/アニメ「リケ恋2」製作委員会

理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ

「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」で在校生が続々デビュー

内⽥雄⾺さん、⾬宮 天さんなどの⼈気声優陣が出演、2022年アニメ第2期が制作決定したアニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ』にて声優学科在校生がデビューを果たしました。

 

quotation声優学科で
夢をかなえた卒業生

quotation声優に関するよくある質問

Q声優の何が大変?

声優は、プロになった後でも仕事をオーディションで勝ち取らなければならないところが大変です。
ベテランの声優と若手の声優が、同じオーディションを受けることは珍しくありません。

プロの声優として仕事を続けるためには、基本的なスキルを身に付けた上で、他の声優に負けない自分だけの強みや魅力をアピールする必要があります。
自分の趣味や特性が、思わぬ強みになる可能性も。
例えば、「楽器演奏が趣味でバンドを題材にしたアニメの仕事が決まった」「大阪出身で関西弁のキャラクターの仕事がもらえた」など、ちょっとしたことでも仕事につながるチャンスはあります。

Q声優の仕事ってどんなの?

声優の仕事はアニメやゲーム、映画などの登場人物の声や、ナレーションを担当することです。
台詞の演技や感情表現を通じて、キャラクターの個性を引き立たせる役割を担います。
また、滑舌良く聞き心地の良いナレーションを担当するのも、声優の役目です。

Q声優になるには何が必要?

声優になるには幅広いスキルが必要です。
声だけでさまざまな感情を表現する「演技力」や「表現力」の他、「正しい発声方法」を身に付けることも大切です。
さらに、声優の仕事の幅が広がっていることから、今や「ダンス」や「歌」なども声優の必須スキルになっています。

さらに、スキルを身に付けるだけでなく、オーディションを勝ち抜くための対策も必要です。

Q声優になるために必要な勉強は?

声優になるためには、発声練習やアフレコ練習などの実践を通じて呼吸法や滑舌、演技力、表現力などを学ぶことが必要です。
実践に加えて、文章の読解やキャラクターの分析などを行うことで声優としてのスキルを磨きます。

独学で声優になる人は少なく、ほとんどの人は声優の専門学校か養成所で勉強します。
どちらも、実践的に声の演技について学べます。

Q声優に向いている人とは?

声優に向いている人とは、次のような人です。

感情豊かで表現力がある人:声だけで感情を表現できることが大切です。

正しい発声ができる人:正しい呼吸法ができ、滑舌がなめらかだと、聞き取りやすい声になります。

他人の感情や立場に共感できる人:台本からキャラクターの感情を読み取れると、演技に深みが出ます。

もし上記に当てはまらなくても、しっかり勉強すれば身に付けることはできます。

最も大切なのは、声優になりたいという強い意志があり、目標に向かって努力できるということです。
これに当てはまれば、声優になる素質は十分あると言えるでしょう。

Q声優は何歳からなれるか?

声優になるために明確な年齢制限はありません。

声優養成所の入所の年齢制限は、18歳〜25歳程度に設定されていることが多いです。
ただし、養成所によっては中学生〜40代まで幅広く入所できるところもあります。
声優専門学校は、高校を卒業していれば特に年齢制限について明言されていません。

声優を目指す人の年齢は幅広いため、養成機関でもさまざまな年齢に対応しています。
学校や仕事と両立できるところも多くあります。

Q声優になるには何年かかる?

未経験から声優になるには、一般的には最低でも2年程度の勉強・訓練が必要です。

その後、オーディションで声優事務所の所属や役が決まったらデビューとなります。
すぐオーディションに合格する人もいれば、何年もデビューできず苦戦する人も。

短い期間で声優になれるかは、専門学校でどれだけ努力できるか次第です。
声優になりたいという強い気持ちを持ち、地道な努力とトレーニングを続けることが大切です。

Q声優の年収はどれくらい?

声優の平均年収は一般的には約200万円と言われていますが、収入形態は「仕事1本につきいくら」の歩合制であることに加え、ランクによって変わるため、確実なデータはありません。

つまり、声優は「どれだけ仕事が取れるか」と「スキルの高さや経験」によって収入が決まるということです。

声優の仕事は東京に集中しているため、最終的な活動拠点は東京になります。
また、自分だけの強みや魅力を武器に仕事を取り続けていくことが、収入アップにつながります。

Q声優の養成所と専門学校の違いは?

声優の養成所と専門学校の最も大きな違いは、年数とレッスンの頻度です。

養成所は1年など短期間で、週1〜2回のレッスンを受けるスタイルが一般的です。
一方、専門学校は2年制が多く、月〜金曜日の5日間の授業があります。

そのため、経験者やダブルスクールで通いたい人は養成所、未経験者は専門学校を選ぶことが多いです。

また、所属できる声優事務所にも違いがあります。
養成所は声優事務所が運営していることが多く、運営元の事務所への所属を目指すのが一般的です。
専門学校では、さまざまな声優事務所のオーディションを受けることができます。

Q大学を卒業後、または社会人を経験してからの入学は可能ですか?

もちろん可能です。最近は大学を卒業(中退)あるいは社会人を経験してから入学される方が増えています。別の進路に進んだ事により、やはり自分が一番目指したいことがはっきりしたという方も多いです。年齢の不利はなく、目的意識もはっきりとしているので就職、デビュー活動の際にはそれぞれの経歴や経験を活かしてより良い結果につながっています。

社会人・大学・専門学校の方へ

 

AO入学 締切間近

最終エントリー 10/31(金)まで!

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。