動画・配信クリエイター学科

映像作家(ビデオグラファー)になるには|仕事内容や活躍の場について

映像作家(ビデオグラファー)になるには|仕事内容や活躍の場について

テレビやCM、映画、アニメーションなど、映像作品を制作する“映像作家(ビデオグラファー)”。

この記事では、映像作家になるにはどうすればいいか、実際の仕事内容や活動の場はどういったものなのかについて解説していきます。

 

映像作家として活躍したいと考えている方は、ぜひ目を通してみてくださいね。

 
quotation

映像作家(ビデオグラファー)とは

映像作家はビデオグラファーとも呼ばれ、テレビ、CM、ミュージックビデオ、アニメーションなど、さまざまな映像作品を制作する職業のこと。

ゼロからオリジナルのコンテンツを作り出すこともあれば、クライアントの意向に沿って作成した企画を基に作品を作ることもあります。

 

演者、照明、音声、美術などさまざまな分野のプロが作品に携わる中で、リーダー的な役割を担い、現場の総括と責任を負う立場でもあります。

 
quotation

映像作家の仕事内容・活躍の場

映像作家としての仕事は、前述したとおり、作品に携わる各分野のプロ達を総括する立ち回りになります。人員の調達、スケジュールの管理、クライアントがいる場合はクライアントの意向とのすり合わせなども映像作家の仕事です。

そして、企画のイメージ通りに作品作りが進むよう、現場でも演者や照明などに適宜指示をしていきます。立ち回りとしては“現場監督”とも言えるでしょう。
撮影が終わった後は、編集作業の立ち合いや確認にも携わっていきます。

 

映像作家は、幅広い分野への知識と理解が必要な、オールラウンダーでなければなりません。
また、活躍の場は多岐に渡ります。映像作家が手がける映像の種類には主に、

 

・ドラマ・映画
・CM・プロモーション
・MV(ミュージックビデオ)
・Webコンテンツ
・展示用映像
・ドキュメンタリー

 

などがあります。それぞれについて見ていきましょう。

ドラマ・映画

映像作家としてイメージしやすいのが、ドラマや映画ではないでしょうか。実際に作品を作っていく中で、撮影の方向性や編集のイメージなどを検討しながら制作を進めていきます。

すでにある企画に映像作家が介入する場合もあれば、企画の段階から映像作家が参加している場合もあります。

CM・プロモーション

CMやプロモーションビデオの作成では、クライアントの依頼を受け、その要望や方向性に沿った映像作品を企画・作成していきます。

クライアントの意向に添いながらも、独自のセンスや技術を活かして人の興味を惹きつける映像を作れるかどうかが勝負になります。

MV(ミュージックビデオ)

MVでは、前述したCMやプロモーションのように、クライアント(アーティストなど)の要望や方向性に沿った作品を企画・作成していくパターンと、曲に合ったイメージで完全に自身の感性で映像を作っていくパターンがあります。

 

どちらも担当する曲のイメージやアーティスト自身のブランディングをしっかり理解して寄り添う必要がありますが、自身の感性に作品が大きく左右されることになるでしょう。

Webコンテンツ

InstagramやYouTubeなどのSNS向けのコンテンツや、企業タイアップによるWebドラマなど、テレビではなくWebを対象にした映像コンテンツが近年増加しています。

これはテレビ離れが進み、SNSからの影響力が大きくなってきたことが理由です。

展示用映像

博物館や美術館、ファッションショーなどで流れる映像作品も、映像作家が携わります。このような映像作品には、プロジェクションマッピングなどの最先端技術が活用されるケースが多く見られます。

ドキュメンタリー

取材を基にして制作される、ドキュメンタリーも映像作家が関わります。著名人の密着ドキュメンタリー、災害や事件、政治について、環境問題、美しい自然や動物など、対象はさまざま。

撮影の対象をリアルに映し出すことが重要となるドキュメンタリーの撮影では、企画通りに進まないこともめずらしくないため、柔軟な対応力が重要になってきます。

 
quotation

映像作家になるにはどうすればいい?

映像作家になるために特別な資格は必要ありませんが、まず映像制作の知識とスキルを身につけることが必須です。
スキルを身につける方法は、

 

・大学や専門学校で学ぶ
・独学で学ぶ
・現場でアシスタントを経験しながら学ぶ

 

といった方法が一般的でしょう。知識とスキルを身につけたあとは、制作会社やテレビ局に入社するのが一般的です。また、映像関係のコンテストに作品を応募し、チャンスを増やしていくのもいいでしょう。

キャリアを積んでいけば、個人への依頼が増え、独立できる可能性も大きくあるでしょう。

 
quotation

まとめ

以上、映像作家についてでした。
若年層のテレビ離れは進んでいますが、その分SNSやサブスクでの映像コンテンツの需要は高まっています。映像作品が与える影響はまだまだ大きく、人の心を揺さぶるような映像作家はこれからも求められていくでしょう。

 

大阪アミューズメントメディア専門学校 動画・配信クリエイター学科では、映像作家を目指す上で必要な技術やスキルを学ぶことができます。

プロクリエイターが授業を行うため、現場のリアルな声を聞くことができるのは貴重な経験となります。

 

興味がある方は、ぜひオープンキャンパス資料請求のお申し込みをお待ちしております。

春の学校見学会

学校説明を聞いて個別相談もしていただけます
4/29(月)・5/6(月)に開催!

閉じる

×

当サイトに掲載の情報は前身である
アミューズメントメディア総合学院の実績も含まれています。